正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
写真センスなさすぎて
残念なんですけど
左がビフォー、右がアフター。
上の右の写真のアロンジェは、
手の平が下を向くだけでなく
デコルテ部分が開いている
のが分かりますか?
この
デコルテ部分や
肩甲骨のあたりが
バッキバキになるくらい
アロンジェしたい。
そして
アロンジェから
アンバーに下ろす
シーンはたくさんありますね。
グランプリエや
フォンデュの時、
各アンシェヌマンの終わりなど。
アロンジェで
小指を背中と並べたら
腕はすぐにアンバーへ
下りてくると
手が身体の前を通り
『ショートカット』になっちゃう。
アロンジェから
アンバーへ下ろす時
小指は背中のラインを
なぞって下りたい。
撮る角度が違って、ごめんなさいね〜
いつもより
デコルテや肩が『開いて』
腕が下りてきませんか?
アロンジェって
叫び、感情を表す動き。
感情は
デコルテから
発せられる。
…というのは
表現という観点からの
話ですが、
同時に
このデコルテ・肩を開く感覚は
ピルエットなどの回転の
腕の使い方とも
関係してきます。
回転は
アラセゴンの腕が
回してくれますが
この
デコルテを開いた
アラセゴンのアロンジェだと
いつもの
『足りない』アロンジェより
回転力が増しませんか?
バレエって機能美。
正確なポジションや動きは
見た目が美しいと同時に
テクニックを向上させて
くれるんですね
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】