●  ピルエットで『高め』のアンナバン


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



京都市水族館…



かわいいラブ




さて、

ピルエットで

『高め』のアンナバン




昨日の記事


アラセゴンの腕の高さを

高め(床と平行)にすると

安定しやすい

ということを書きました。




今日は

その発展形で

ピルエットニコ




ピルエットで

アンナバンの腕を低め

アンナバンとアンバーの間くらい?

にするケースは多いと思います。



プロの回転を見ると

特にたくさん回る男性とか

アンナバンの位置が

低いですよね。



バレエ修得中の身で

それをすると…?



お尻が出やすいガーン




回転に限らず

バレエで一番の問題は


お尻と頭の位置関係


垂直に並べたい!



両脚でも、片脚になっても、ピルエットでも!

頭とお尻は垂直に並べたい




一般的というか

バレエの訓練を

していないと


お尻が垂線に

入って来ないんです。



もちろん

ピルエットの時も。




ここで

低いアンナバンと

高いアンナバンで

比べてみてください。



アンナバンの位置が低いと

上体がお辞儀しやすく

お尻も出やすい。



アンナバンの位置を

高くしてみると…?



お尻をしまいやすく

ないですか?



アンナバンの位置が高いと

頭〜お尻を

垂直に立てやすい



特に

お尻の出やすい

(残りやすい)

ピルエット・アンデダンで



アンナバンを高くする

効果を感じやすいから

試してみてねウインク



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に