●  アンデオールの理解が『間違っているかもしれない』話


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



京都は街中にも緑がたくさんニコニコ






さて、

アンデオールの理解が

『間違っている

 かもしれない』話




バレエが上手くなりたい…

というなら

アンデオール

しないといけないのですが…



そもそも論なのですが



アンデオールって何だ?



日本語では

『外旋』ってことに

なってるかな?



股関節の外旋、

ってことに?




ロシア語では


『外向きにする』


の他に


『裏返す』

『ひっくり返す』

『引っ張り出す』

『中身を出す』


という意味の

単語を使うのですが



袋を裏返して

中身を出す感じ

ですかね〜…



英語の

ターンアウトだと

分かりやすいかな?




で、この

内側をめくり出すのが

アンデオールニコ




左:内モモ、恥骨、下腹を

表へと押し出している


右:股関節は外旋させているが、

恥骨・下腹は内側へと引けている





アンデオールしたいなら

内モモ・恥骨・下腹を

表へ出さないといけない




決して

股関節だけの

問題ではない。




それには

おなじみ

このエクササイズが

おススメウインク





膝を伸ばしたら

こんな感じですねウインク





なかなか

誤解の多い

アンデオール…


決して

股関節だけで

するわけではなく


骨盤も背中も

関わり

複雑なので


『アンデオール』という

一言にまとめられているのかな…




この

アンデオールが

違ってしまうと


バレエの

『全て』が

違ってしまうので


正確に

修得したい

ところですね〜



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に