●  タンデュでカカトを擦って体幹を強くする


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



こんなのあるみたいですニコニコ



京都は神社やお寺ばかりでなく

良い展覧会も多く、やることいっぱい爆笑





さて、

タンデュで

カカトを擦って

体幹を強くする





タンデュを出す時

カンナで床を削るように

カカトで床を擦りたい

日本なら、鰹節を削る、でもいいかも!




カカトで床を擦るためには

出す足のカカトに

一部体重を

乗せておかないといけない



軸脚に寄りかかっている

場合ではないですねウインク




つまり

タンデュは

出しにくくて正解




タンデュは脚だけでするわけではない。

お尻もお腹も背中も働くことで、体幹が保たれる。




カカトが

弾力を持って

床を擦りたい




だけど

体幹は

連れて行かれないように

お尻とお腹で抵抗する




カカトを擦る力が

大きくなればなるほど


体幹は

連れて行かれないよう

抵抗しなければならない。



タンデュ戻す時も

カカトが床を擦っても

お尻が出ないよう叫び

体幹は抵抗しなければならない。




こうして

タンデュで

体幹が強くなる。



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に