● バレエでの『背中の保ち方』


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



秋の気配…



かっ、川床が終わってしまう驚き

行きたかった悲しい




さて、

バレエでの『背中の保ち方』




バレエでは

お尻を前に押し出し

背中を保つ




背中と言っても

背中だけの話ではなく



軸脚の上

軸の上に

背中を保ちたいわけですよね。 


『お尻を前』(緑矢印)で軸は保たれる(ピンク線)



ともすると、

何もしないと

人は『く』の字に

なりがち。



特に片脚になる時!


左:『く』の字  右:『お尻前、軸脚の上に胴体』



片脚になる時、と言うと…



タンデュ出す時

ジュッテ出す時

ロンデジャンブ、フォンデュ…



『いつも』ですねほっこり




『お尻を前』で

軸脚の上に

背中を立てる


気をつけてみてねウインク



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に