● 片脚プリエで『バラけない』(崩れない)


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



駐車場でけなげに生える

山椒ニコニコ


かわいいニコニコ




さて、

片脚プリエで

『バラけない』(崩れない)




昨日の記事


片脚プリエの時

坐骨を軸足のカカトより前

で安定する、と書きました。




片脚プリエ、

グラつくだけでなく


ポーズが

『バラけ』ませんか?



アラセゴンやエカルテ前で

プリエすると

背中側に倒れそうになったり

脚が落ちたりガーン


画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著



アラベスクのプリエも

軸脚側に倒れそうになったり滝汗


画像出典:

Уроки классического танца 

П. А. Пестов

日本語訳:古典舞踊の授業 P. A.ペストフ著




片脚プリエでは

肩甲骨の下〜お尻にかけての

背中の筋肉で

軸足のカカトを踏みたい



この筋肉!背骨の左右に、2本あるよ!



こちらは、

タンデュからプリエにしまうところですが…

ちゃんと軸足のカカトを踏めていますね!



安定は


脚だけではないし、

四肢のバランスだけでもない


ということです。



体幹も大事、


背中のアンデオールも大事ウインク


背中のアンデオール①


背中のアンデオール②




片脚プリエでは

脚だけでなく

体幹の筋力も

試されので ←試される?真顔



まずは

パドブレからですね〜


画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著

パドブレは決して単なる繋ぎのパではない!



もとい、

パドブレの前に

バーのフォンデュからですねウインク


画像出典:同上



良い一日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に