● アレグロ『床を擦れない』問題
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
西尾八ッ橋 熊野店さん
八ッ橋発祥の家だそうです
さて、
アレグロで
『床を擦れない』問題
アッサンブレや
グリッサードで
「足がトンカチ」と
言われたことはありませんか?
足首・つま先が
伸びていないこと
なんですが
出す足が
床を擦っていないから
「トンカチ」になっちゃう。
じゃあ
鉋(かんな)になれ
と脚に言っても
そう単純なものでも
ありません
アッサンブレや
グリッサードで
足裏が擦れないのは
5番プリエから
足を出す時
足裏を擦れない
ということですよね
5番プリエから
出す脚の
足裏を擦って出すのに
多分足りないのは
①体幹(特に肩甲骨)
を垂直に保つ
②出す足は
カカトを前にしながら出す
アラセゴンは、特に『カカト前』を意識したい
でも実は
体幹を垂直に保つ
も
出す足は
『カカト前』をしながら出す
も
バーの時から
やっているハズ
体幹を垂直に保つ↓
出す足は『カカト前』にしながら↓
バーレッスンで
本質をとらえ
本当にやらなければならないことをやり
センターにつなげていく
ということですね
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】