● パッセから下ろす時さえも…!
正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
二条城の夏祭りにて
願いを書いた短冊を
風鈴に吊るすんです
さて、
パッセから
下ろす時さえも…!←?
パッセに立つことに
必死になって
下ろす時に
気が抜けていることは
ないかな〜…?
パッセから下ろす時
鼠蹊部がお辞儀して
パッセの脚のお尻が
持ち上がりたくなり
膝はインになりたがる
パッセの脚は
5番の腰幅の
とても狭い空間で
下さなければならない。
お尻を
その狭い空間に
入れ込みながら
5番の空間は、右!
気が抜けると
お尻も抜けて
5番の空間から
ハミ出てくるから
しっかり
入れ込んでおいてね
良い一日をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】