●  アンデオールにおける『優先順位』


正しいバレエで本当の上達を。

京都市のバレエ・ベーシック三井です。



やっと撮れました、

京都、和セブンニコニコ



いつもお店の前に人がいて

食べたりタバコ吸ったり

なかなかシャッターチャンスが

なかったんですニコニコ




さて、

アンデオールにおける

『優先順位』




A:膝を伸ばす

B:脚を回す


の2択なんですけど

どちらでしょう?




時計チッチッチッチ… ひらめき電球ポーン




B:脚を回す




膝を伸ばすことを

先にしてしまったら

アンデオールできないんですよ叫び



ルルヴェで

カカトがツル〜っと

後ろを向いてしまった

経験はありませんか?



画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander Ukladnikov 著

膝を伸ばすことより、脚を回し出すこと優先




1番ルルヴェが

分かりやすいですね。



カカト、フクラハギ、

下のお尻を前にして

脚を回し出す感覚を

探してみてください。


膝はゆるんでいて

いいので。



この

脚を回し出す感覚を

取っておいて

膝を伸ばしていってください。



…伸びきらない?



でもカカトは

後ろへ行かないでしょう?ニコニコ


下のお尻も働いている?




恩師は

膝を伸ばすのは最後

と言っていました。


ポアントのレッスンでしたが。





バレエには『やり方』

そして『優先順位』が

あります。



先程の

ルルヴェの例で言えば


膝を伸ばしていて

「アンデオールできない」

と言っていても


アンデオールできるようには

なりません。




これって

残念じゃないですか?!



『やり方』『優先順位』を知って

レッスンすることが

大切です。




何か

ずっとできないことがある…

どうしてもできない…

という方は


バレエ・ベーシック・オンラインに

一度ご相談くださいねニコニコ

初回無料指差し



優先順位など、

ちょっとした違いで

できるようになることが

あるかもしれないですよ…?



それでは

良い1日をお過ごしください爆笑


******* 


※初回無料!!

【オンライン・レッスン(個人)】

何年やっても変わらない…という方に