正しいバレエで本当の上達を。
京都市のバレエ・ベーシック三井です。
子供達が
プログラミングを
習い始めたのですが
ゲーム好きが高じて
60分授業のうち
30分はタイピングでした…
その内
プログラミングの割合が
増えるそうですが
それでも毎回必ず
始めの10分は
タイピングだそうで。
やはり『基本』が
大事なんですね〜
バーレッスンと似てるなぁ〜…
さて、
体幹
バレエで一番大切なのは
体幹を保つことなんです
何でって?
見栄えに直結するから
バレエ特有の
姿勢の良さって
ありますよね
特に
デコルテは
バレエ的な堂々とした雰囲気や
気品がにじみでる場所です。
この体幹を保つのに
重要になってくる場所が
下のお尻出たっ
下のお尻が
強く働いていることで
体幹を保つことができる。
この下のお尻、
ポジションに立っている時は
まだ意識しやすいんですけど
プリエをした途端
抜けて
腰/お尻が
引けやすいんです
画像出典:
Уроки классического танца
П. А. Пестов
日本語訳:古典舞踊の授業 P. A. ペストフ著
下のお尻が働き、堂々としたデコルテが保たれる
プリエをした時も
下のお尻は
抜きたくない
先日の記事でも触れましたが
プリエで
坐骨が後ろを向かないように
真下に向けておきたいですね
これって
『使えるプリエ』と繋がる話
でもあります。
バレエって
様式美でありながら
機能美でもあるんですね
このこともまた
美しいと思うのです
それでは
良い1週間をお過ごしください
*******
※初回無料!!
【オンライン・レッスン(個人)】