● バレエに『通う意味』(アンレールの話)


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。  


例えば←イキナリ?

ロンデジャンブ・アンレール。



動脚は

いちいち

カカトが小指より前に出たい

(と思いながらやる)



画像出典:Книга Ликований 

А. Л. Волынский 

日本語訳:歓喜の書 A. L. ヴォリンスキー著

コレよ、この時!特にアンデダンの時!!




どうニコ




フクラハギが前に回って

イヤでも←イヤなわけ無い笑い泣き

『膝下のアンデオール』

してしまうでしょう?

毎回ちゃんとやってる方は読み捨ててください

↑いつも滝汗




逆に

もしイチイチ毎回

コレをしなかったら


アンレールする意味がない。




レッスンに通う意味も。



あくまで技術的上達という意味で指差し

良い汗をかく、とか、

音楽と共に気持ち良く動く、とかなら別。




上達を目指すなら

本当の意味で

『やるべきこと』をやらないと。

30年前の私、聞いてるか〜?

ってムリなわけで、、、



良い1日をお過ごしください爆笑


******* 


【オンライン・レッスン(個人)】

このままで上手くなるのか…とお悩みの方へ