●  ピルエットの腕の『通り道』


正しいバレエで本当の上達を。

愛知県岡崎市バレエ・ベーシック三井です。


皆様の安全をお祈りしております。


本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



昨日の記事では


ピルエットを

回してくれるのは

後の手である、

ということを書きました。



今日は

その後の手の

『通り道』について。




後の手が

肩より上を通って

アンナバンに来る

ケースが多いんです。




後の手は

バストの下を通って

アンナバンに来る




このことが

身体を

持ち上げてくれるんです。




逆に

腕がバストより上を通ると

身体が沈む気が

しませんか?



手の通り道が

プールの水面だと

考えると

分かりやすい。


画像出典:Leningrad's Ballet

John Gregory / Alexander  Ukladnikov 著




考えてみれば

プレパレーションで

後の手があるのは

アラセゴン。



ピルエットで

後の手を

持っていくのは

アンナバン。



アラセゴンは

だいたいバストの高さ。



アンナバンは

バストより下、

みぞおちの高さ。



肩どころか

バストより上を

通る要素が

ありませんね…?



良い1年をお過ごしください爆笑


******* 


【オンライン・レッスン(個人)】

このままで上手くなるのか…とお悩みの方へ