「正しいバレエ」で本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。

5番ポジションからストゥニューで
向きを変えるとき(180度または360度)、

「右左どちらから回るか分からなくなる」

という声を聞きます。

正解はシンプルで、

「後ろの脚の方へ回る」です。

右脚前の5番だったら、
後ろの脚である左脚の方へ、左回り。

左脚前の5番だったら、
後ろの脚である右脚の方へ、右回り。

私には小学生の娘がいるのですが、
もうすぐ体育の授業参観があって
先ほど「回れ右」の練習をしていました。

「回れ右」、覚えていますか⁇

気をつけ(6番ポジション)から、
右足を一歩後ろに引き
右回りで
180度身体の向きを変えて
右足を一歩戻す。

「回れ右」の中に回転の基本原則が!びっくり

驚くことではなく、
動作の基本原則は、
競技・ジャンルを問わず共通なのです。

身体の理にかなった使い方
それぞれの競技・ジャンルごとに
発展、洗練させている、ということですねてへぺろ

********************
@カラオケ館岡崎上地
毎週水曜日  11:00-12:30(バレエ初級)
                    12:30-13:00(ポアント)
第1・3火曜  11:00-12:00(ヨガ)

@南部地域交流センターよりなん
毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
9:30-10:30(こどものバレエ)
10:00-11:00(大人のバレエ)

個人レッスン 日時応相談

お問い合わせ: