「正しいバレエ」で本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
バレエを習っている人の多くの悩みが
「ターンアウトできるようになりたい」
ではないでしょうか⁇
どうしたらターンアウト
できるようになるのでしょうか?
まず、ターンアウトをしたいあなたは、
ターンアウトで何がしたい⁇
ここでターンアウトについての格言を
私の愛読書
「インサイド・バレエテクニック」
より紹介させてください。
「ターンアウトはムーブメントです」
ターンアウトは外旋した状態、
ターンアウトしようとする動きを
アンデオール 、とする論もありますね。
いずれにせよ、
外旋させようとする筋肉の動きに
意味があります。
具体的にはどういうことかと言うと、
各ポジションに立ってもターンアウトできる
片脚で立ってもターンアウトできる
ドゥミポアントでもターンアウトできる
回転してもターンアウトできる
ジャンプしても空中でターンアウトできる
…etc
ということは、
ワガノワバレエ学校で言えば、
発展、応用の8年生を除くとして
1〜7年生の全ての過程を習得して
ターンアウトできるようになる、
ということになります…
ターンアウトについては
別にブログを立ち上げた方が
良いのではないかと思うくらい
奥深い題材なので…
何度も扱うことになると思います。
興味がある方は
テーマ別からターンアウトの記事を
参照してくださいね

次回はターンアウトの一番の基礎、
必要不可欠なこと
について書こうと思います。
********************
バレエ・ベーシック@カラオケ館岡崎上地
毎週水曜日 11:00-12:30(バレエ初級)
12:30-13:00(ポアント)
第1・3火曜 11:00-12:00(ヨガ)
バレエ・ベーシック@よりなん
毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
9:30-10:30(こどものバレエ)
10:00-11:00(大人のバレエ)
個人レッスン 日時応相談
お問い合わせ:
balletbasic.mii@gmail.com