「正しいバレエ」で本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。
昨日の脚抜きの記事の続きです。
まずすべき、横開脚で身体を前に倒すには?
股関節の回転や、
脚の筋肉の伸びを気にされる方が
ほとんどかと思いますが、
上半身(腰、背中、胸)が
自在に動くことが
下半身と同じくらい大事です

股関節を回転させ骨盤を倒した先は、
①腰椎をしならせるのに必要な
腰の筋肉の長さ、
②胸を床につけるために必要な
胸椎の伸び
③②に必要な背中の筋肉の柔らかさ、
④胸を開くための解放された鎖骨周り
が必要になります。
背骨を自由に動かせるよう、
背骨周りの緊張を取り、
解放することです。
ヨガには幸い、
そのようなワークが沢山あります。
背骨が自由に動かせ、
鎖骨や肩甲骨周りが解放されていると、
呼吸も深くなり
伸びやかに動くことができますよ

********************
バレエ・ベーシック@カラオケ館岡崎上地
毎週水曜日 11:00-12:30(バレエ初級)
12:30-13:00(ポアント)
第1・3火曜 11:00-12:00(ヨガ)
バレエ・ベーシック@よりなん
毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
9:30-10:30(こどものバレエ)
10:00-11:00(大人のバレエ)
個人レッスン 日時応相談
お問い合わせ:
balletbasic.mii@gmail.com