「正しいバレエ」で本当の上達を。
愛知県岡崎市のバレエ・ベーシック三井です。

初めて恩師エマ先生の教室を見学に行ったとき、衝撃を受け入会を決めたのは、大人クラスで「全員が完璧な1番で立っていること」でした。数人、ではなく全員ならば、それは個々人の身体の適正ではなく先生の仕事の成果です。

その根底にあるのは「クニャーゼフの体操」だと思います。正しい1番に立つこととストレッチが出来ることは別物なのですが、やはりストレッチが前提にあるのだと思います。

クニャーゼフの体操とはボリス・クニャーゼフ氏が考案した「バレエに適した身体に作るための体操」です。一見ストレッチに見えますが、インナーマッスルも使うので、バレエ的な身体にトータルで鍛えることができます。

特に鍵となるのは順序で、実に効果的に組んであります。エマ先生は「家でもストレッチをするべきか」という問いに対して「順序が大切なので、家ではしなくてよい」と回答されていました。

エマ先生のレッスンも1レッスン90分なのですが、実に45分くらいをクニャーゼフの体操が占めていました。

このクニャーゼフの体操にこそ、上達の最初の秘密があるのだと思います。実は私は前後開脚は子供の頃からできたのですが、横の開脚ができるようになったのは30歳を超えてからなのです!骨格の問題だと諦めていましたから…

ただ、全く先生につかず自習するのは危険です。私もかつて書籍でクニャーゼフの体操を知って自分で行なっていたところ、足首の靭帯を伸ばしきっていて、その後捻挫が絶えない足にしてしまいましたえーん

しかしこのクニャーゼフの体操だけで、引越しや産後などでレッスンできない時も、久々のレッスンで驚くほど身体がキープできました。

多分、大人からのバレエでも、このクニャーゼフの体操を続けると、自分の身体の可能性に驚かれることと思います。

********************
バレエ・ベーシック@カラオケ館岡崎上地
毎週水曜日  11:00-12:30(バレエ初級)
                    12:30-13:00(ポアント)
第1・3火曜  11:00-12:00(ヨガ)

バレエ・ベーシック@よりなん
毎週土曜日(日曜に変更の場合あり)
9:30-10:30(こどものバレエ)
10:00-11:00(大人のバレエ)

個人レッスン 日時応相談

お問い合わせ:
balletbasic.mii@gmail.com