君に定められた義務を行う権利はあるが、行為の結果についてはどうする資格もない、自分が行為の起因で、自分が行為するのだとは決して考える
な、だが、また怠惰に陥ってはいけない<ギーター2章47節>

ここで言う、定められた義務を行う権利」
とは、アルジュナが武人(クシャトリヤ)として果たすべき職務を、やるかやらないかの選択決定権のことを言
っているのです。

また、どうする資格もない」とは、その結果についてはどうする事も出来ないものであると理解し、結果の事は考えないで義務としてただそれを果たせ、と言っています。

アルジュナが目前にしている戦いは、アルジュナの意志で引き起こされたのではなく、止むを得ない状況での戦いであり、
自分が行為の起因ではない、と言うことです。

したがって、自分の為に行動を起こすのだと思うことなく、ただただ職務を遂行し職責を果たすだけだと思い、
自分が行為するのだとは決して考えるな、
とクリシュナはアルジュナに言っているのです。

また、怠惰に陥ってはいけないとは、結果の事を考えて、義務をおろそかにしてもいけない、と言うことです。

人間の行動には、その人に課せられた魂修行としての定められた職責(カルマ)があり、肉体を維持する為の経典に沿った活動(アカルマ)そして欲望や怠惰による義務違反の活動(ヴィカルマ)の三つに分けられます。

ここでの怠惰とは、たんに怠けた生活と言った意味だけでなく、定められた義務を遂行しないことも意味しています。

そして、クリシュナはアルジュナに、戦うことは武人(クシャトリヤ)としての義務であり、結果を考えずに、ただただ義務として戦えと言っているのです。

あるがままの詩<P208~210>

私の分身者のブログ
虹の父のブログ 
真理アドバイス日記 どんな絶望にも救いが来…
☆☆☆フロアブレード開発者の常軌を逸したブ…

あなたもクリシュナ・パワーを体験してみてください。
 
<パワー入り50wLEDライト>
<画面を拡大し、直前でビールの空き缶かコップを鳴らしてみて下さい、音が高くなり響きも良くなります>


スカイプ
でバガヴァット・ギーターの無料指導
を致します。
アドレス balkrishna75
我こそはと思う方は、お気軽にコールしてください。

覚者よ我を観よ 智者よ真理を聴け 勇者よ我と共に進め


静岡インド哲学塾のご案内
会費 ¥1000(教材、会場費)
お問い合わせ 090-7161-6358(鈴木)
駿東郡清水町インド哲学塾のご案内
会費   ¥1000(教材、会場費)
お問い合わせ Tel&Fax:055-972-6112
主催:特定非営利活動法人ウォター・ビジョン

これからはインド哲学バガヴァット・ギーター の時代です。
バガヴァット・ギーターはマハトマ・ガンジーが座右の書としたものです。

私は宗教団体には一切入っておません。
全て独学でギーターを身につけました。

私の主義は人を集めず、布施を求めず、去る者は追わず

私はその人の、自主自立、独立自尊を尊重します。

人生の意義を知り、本当の人間としての幸せを掴んでください。

バール・クリシュナ・フミオ