リア充とバチャ充 | T☆Mのmenantikannya

T☆Mのmenantikannya

58歳になりました^^

最近は言われないが

以前はたまにコメントで

トムさんってリア充ですよね?

と書かれた

 

リア充ってなんぞや?

当時はそう思って検索したことを思い出す(苦笑

 

ちなみに

 

《「リアル(現実の生活)が充実している」の略》ブログSNSなどを通した関係ではなく、実社会における人間関係や趣味活動を楽しんでいること。または、そのような人。インターネット上などで使われる俗語

 

「リア充」という言葉について、意味を勘違いされていることも多いといわれます。これは、使われ始めた当初と現在で、「リア充」の意味の捉え方が変わってきたためです。

元々の「リア充」の定義は、「友達が一人でもいればリア充」でした。しかし、現在では誰もがインターネットを使い、ネット上のコミュニティに所属することも増えています。

それに伴い、「リア充」は「恋人がいる」「たくさんの友人がいる」「オタク以外の趣味を楽しんでいる」など、広い意味で使われるようになりました。その中でも「恋人がいる」というイメージが根強く、「リア充=恋人がいる人」という意味に捉えられがちですが、「リア充」は必ずしも恋人の有無を指しているわけではありません。

「友人関係に恵まれている」「飲み会など人付き合いを楽しんでいる」など、幅広くリアルでの生活が充実している人のことを、現在では「リア充」と呼ぶ傾向にあります。

 

だそうだ^^

 

リア充の反対語は「バチャ充」とも呼ぶらしい

 

 

自分が果たしてリア充なのかバチャ充なのか?

どっちでも充実してりゃぁ

それに越したことないと思うが

 

本人的には.....そうでもない(爆笑

そんな感じだ

 

まぁ他人から見た評価でしかないもんね

 

 

自分の周りを見渡すと

意外とネット民は少ない

インスタやFBをやってる奴はいるが

ブログとなると皆無だ

 

よく「なんでそんなのやってるの?

....らしくないのやってるよな」と笑われ

奥さんにも

「時間の無駄」と呆れられている

 

確かに本来の自分からすれば

らしくないと思うし

人生の時間の無駄遣いをしてるという自覚もある

 

がおそらくだが

自分の中の承認欲というか自己顕示欲というか

自己満足な部分を

ブログで解消してるんだろうなぁと思う

 

自分は「運」だとか「欲」ってのは

人生の中で一定量が決まってて

どの欲を満たすかだと思ってる

 

睡眠欲、食欲、 性欲を三大欲というそうだが

 睡眠と食は生きるために使い続けるわけだが

性欲を

ブログの承認欲や自己顕示欲で使い果たしてしまったら

それはそれで困ったもんだ

 

実はそういうタイプの人って

ブログには多い気がする

 

それこそバチャ充で自己満足してしまうわけだな

 

 

それを避けるためではないが

自分は自分なりのマイルールみたいなもんがある

かなり緩いルールなのだが

 

単身、 一人行動の時をメインに

ブログの材料にしてる

 

もちろん仲間うちのことでも

東京近郊人会のように

仲間もインスタなどやってる場合や

家族は理解半分?呆れ半分?で

ブログしてることを認知してるから

その場合は遠慮なくパシャパシャ写真を撮るが

基本的に他人と一緒の時はしない

 

そういう境を作らないと

時としてリアルなコミニュケーションの

邪魔になってしまう

 

先日もさいたまの親友と飲んだのだが

その時などは一切写真がない^^

厳密に言えばツーショットは撮ったが

公開する予定はない

 

記事にするかどうかといえば

その時の気分によるが

おそらく記事にはしない

 

 

そうすることで

リアルとバーチャルを分けて

欲をバランス良く消化するわけである

 

なんちゃって〜そんなこと

普段はこれっぽっちも考えてないが

無意識にそうしてる気がする

 

 

もしかしたらネット社会というのは

少子化問題の根源かもしれないぞ?岸田さん♪

ネット民、バチャ充民が増えれば増えるほど

リアルな恋愛も面倒だといって

しなくなる民が増えてるかもしれない

人口減少の根底にある恋愛欲や性欲が眠ってしまう

 

トムさんも男性ホルモンを減少させないために

無駄な抵抗を日々してるのであるが

油断したら承認欲に負けてしまうだろう

 

もうトムさんは枯れるだけの身だから別にいいけど

世の独身男女には

頑張ってリア充になってもらいたい

と岸田さんがおっしゃってるかどうかは知らない...