日吉屋菓子司 | T☆Mのmenantikannya

T☆Mのmenantikannya

58歳になりました^^

常々東京の感染者数の発表の

胡散臭さに????がつくのは

自分だけでしょうかね?

新宿が多い日はその他の都内は少なく

新宿が少ない日はその他の都内が多く

政治的なイベントに合わせ

オリンピック発表前からおかしかったけど

最近は知事選の前後

その後菅さんの「東京問題」発言から

一気に200人台を毎計ったかのような平均化した数字の発表!

小池さんの菅さんへの腹いせのような数字

新宿の保健所も「40人出てる日が3人とか

どうしてそうなるのかは都の発表なので....」

という始末

 

まぁお上の思考回路を考えれば

50人の日があったりするより

毎日200人以上っていう方が

インパクトあるって考えるでしょうしね

 

未だに入院数にすでに退院した人も加算して

入院数と発表してる時点で

何を意図としてるかです

 

ここまで国と自治体がギクシャクして

そのしわ寄せで国民を不安がらせてるようじゃぁ

まるで戦前戦中の日本の社会と

根本は何も変わってないってことでしょうね

 

アメブロで個人的なコロナの情報は

慎重にとのことなんで

自分が知り得る

コロナ自体の情報は省きますが

 

皆さんもコロナ騒動から半年

だいぶ知識も増え賢くなったわけで

「専門家」とか」「学者」とか

そんなネームバリに騙されず

正確に情報を得て

正確に判断して

正確に予防して

正確に気をつけようね!!!

 

 

さて本題(笑

 

昭和な...シリーズです

今回も家から徒歩圏内

 

幹線道路沿いとなり

車の量は半端ないけど

人っ子一人歩いてない

シャッターと住宅ばかりの

「末吉商店街」

 

前回の和菓子も中華のカドヤも

この商店街です...

(これだけ宣伝してるんだから

商店街から感謝されたいほど-^^)

昭和な...というより

平成な...作り?

日吉屋菓子司

手作りは団子とおはぎくらいで
あとは贈答品用とかかな?
3社の銘菓の品々が並んでます
行った時間には
すでに団子もほぼ売り切れ状態
 
かろうじて残ってた
笹団子と
みたらし......
失礼しました><
 
みたらし団子を
甘さ控えめの
少し酸味のあるタレ
 
 
前回の梅月さんは普段食の和菓子
今回の日吉さんは贈り物用と
閑古鳥の泣いてる商店街の中
お互いの生きる住み分けをしてるんすね^^