私は車の運転が下手である。知らない道は運転できない。
従って自宅~最寄駅・自宅~スーパーの2系統を専ら運転している。
免許を取ったのは、31歳くらいの時、丁度会社の人事異動で工場部門から管理部門に異動したときにトラブルがあり、1年間閑職に廻された。毎日、定時に帰宅できたので、夜間と土・日に教習所に通って免許を取った。
このトラブルは私には責任がなく、度々上司から申し訳ないと謝られたので、私は納得の上で閑職を都合よく捕らえていた。
その後、8年くらいペーパードライバーで過ごし、現在の居住地に転居した時に車がないと不便なので車を購入した。
習うより慣れろというのは、真実で時と共に運転が出来るようになった。
妻も頑張って、日本の教習所に通い、何回か落ちた後に免許を取得した。妻は運転を怖がらず、むしろ積極的に運転したから私より上手いかも知れない。
遠出の時は、高速道路も含めて運転は妻が担当し、私は助手席で地図をみるか、カーナビの案内を判りやすく妻に伝える。(妻は、私の話す日本語のみ理解する。他の人の日本語は理解度50~70%)
私は、最近夜になると(暗くなると)車庫入れに自信がなく、
娘を駅に迎えに行くときは、駅で運転を娘に代わり帰宅する。
免許証の返上も近いかも知れない。(事故を起こしてからでは遅いので)