「株が大暴落するのでは?」への回答 | ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ホテル18軒、中学受験塾、おもちゃのECビジネスで成功し、貸ビル3棟、太陽光7箇所所有。海外も楽しそう!とインドネシア・バリ島で不動産投資、ヴィラ・別荘の建築・運営。
バリ島の海外不動産投資・株式投資・収益不動産情報・ラブホテル売買情報・起業副業。

ブログの読者さんから、ご質問のメールをいただいた。

 

〝株の暴落に対して、成長株の買いだけでは対応できないのでは?″

 

という内容だ。

 


それに対して、長田先生と僕の考えを述べよう。

 

 

===== いただいたメール ===========


いつもアメブロの記事を楽しみに読ませていただいております。
 
現在保有株の含み益は非常に好調のようですね。
 
私が増やした手法とは違うやり方なので興味があり、

 

セミナーを受けたい気持ちがありまするのですが、

 

どうしても気になる点があります。


 
近々起こる可能性がある大暴落というかトレンド転換です。

 

早ければ今月にも起こるとみています。

 

アメリカの住宅販売のかげりから、本来なら下げトレンド転換している

 

はずが利下げ等でスライドしている状況であり、エネルギーが溜まって

 

いるだけに下げ始めるとリーマンショック級の大暴落する可能性は高く、

 

そうなった時は空売りして稼ぐことになりますが、成長株で買いのみしか

 

できない銘柄の場合の対処の仕方をどうするのかがひっかかっています。


私は本来起こるはずであった今年の下げトレンドがズレ込んでいる為に

 

現在は個別株はせず225先物で持ち越さないトレードに終始して

 

警戒しております。

 

 
私は株トレーダーとしてずっと生活してきましたが、それは自分が満足する

 

だけの世界であり、それよりも、お客さんに喜ばれる仕事をしたいと考えております。

 
 
中略

※質問者様が特定できそうなので割愛。 取り組んでいる事業について書かれている。
 
 
株もよいのですが、暴落等の影響を受けないビジネスに取り組み、

 

売り上げをアップする努力をしたいと考えている所で三浦様のブログに出会いました。
 
現在は区分所有のマンションの家賃収入と株の収入で生活しております。
 
前向きに取り組んでいる仲間と情報共有しながら喜びを分かち合いたいです。
 

================================

 

 

これに対して、以下のメールを返信した。

 

 

===== 僕が返信したメール =============


丁寧なメールをいただき、ありがとうございます。

 

僕は投資は得意ではありません。

 

それは、セミナーでも申し上げていることで、、

 

僕が得意なのは、デザイン、企画、集客、文章です。

 

あと、飲み会の盛り上げ、面白い人を見つけること。笑

 

なので、、株のことは、長田先生に任せています。

 

 

さて、、暴落の件ですが、僕は(おそらく長田先生も)、マクロのことは分からない、

 

という視点に立っています。

 

そして、暴落の可能性は常にあると思っています。

 

 

10月に消費増税がありました。

 

7月の時点では、見送りという話も出ており、どうなるか分かりませんでした。

 

8月に増税がほぼ決定的になり、株の暴落の可能性も囁かれていました。

 

しかし、結果として、今のところ暴落はありません。

 

 

また、リーマンショック時も、可能性としては囁かれており、

 

それでも大暴落が起こりました。

 

最近では、ドイツ銀行の破綻の噂もあります。

 

それが株価に織り込まれているかいないのか、分かりません。

 

また過去の教訓から、大暴落しないようにするかもしれない、

 

など市場がどう動くかわからない、そう考えています。

 

 

リーマンショックでは、プロの投資家もかなりやられました。

 

プロでも分からないことは、誰も分からない、

 

それなら市場の影響を受けにくい銘柄をやろう。

 

成長株投資は、小型株なのでそういう意味もあるのです。

 

そして、世の中が不景気になっても伸びていく会社はあり、

 

そういう会社の株価の下落は限定的で、長期的に見れば

 

リスクは少ない、という考え方です。

 


長期的に見て、というスタンスであることがポイントで

 

できるだけ安くなったタイミングで買っておけば、

 

下がった場合でも、損失は少ない。

 

あとは、銘柄、購入タイミングの分散です。

 

暴落時は、資金を残しておきさえすれば、チャンスでもあるのです。

 


全部、長田先生の受け売りですけど。。笑

 

資金を使い切らないように、が大切ということです。

 

株はそのように考えています。
 
ただ、何が正しいかは、分かりません。

 

〇〇さまのように株で生計を立てるのは、凄いことだと思います。


一方、他人の役に立っている感覚がないこと、よくわかります。

 

僕は、そういうこともあり、投資に興味が持てない、というか

 

エネルギーを注げない、でもお金儲けは好きだから、

 

長田先生や他の方にやってもらっているのです。

 

 

生ハムの日ですが、申し訳ありませんが、

 

当日は、あまりお話できないと思います。

 

ほぼ全ての方が、ブログの読者さんか、僕の知り合いのため、

 

そういう展開になってしまうと思います。


ただ、長田先生も株のセミナーの方も多くいらっしゃいますので

 

紹介はできます。

 

彼らは〇〇さまに興味を持つことと思いますので、ぜひ、

 

教えてやってください。


これをご縁に今後ともよろしくお願いします。

 

=================================

 

 

この質問に対する回答は、僕だけでは自信がなかったので

 

長田先生に転送し、回答してもらった。

 

 

===== 長田先生のメール ==================

 

それだけのお金を稼いでいるのは、相当な実力がある方だと推察いたします。


専業で投資されているというのは、兼業とは比べものにならないくらいのスキルが必要です。


生活のため安定して利益を出さなければならないからです。

 

 

私は短期投資の実力はまるでなく、相場で安定的に利益をあげることはあきらめております。


釈迦に説法ですが、実力がある方なら短期投資で突き抜けて資産を増やすのが

 

一番早いのは知っておりますが、私は短期トレードが下手くそでどうにもできません。

 

日中の仕事がありますので、相場に付きっきりというわけにもいきません。

 

 

実績のある方に失礼を承知で申し上げますと、その人なりの相場観がありますので、

 

〇〇様の相場観に私が何か申すことはありませんが、私はマクロ経済はまるでわからないので、

 

理由を問わず安くなったら購入するという単純なスタンスを貫いております。


どんなに不況でも「うまいラーメンには客が入る」という気持ちで投資しております。

 

 

そのほか私にできることは、いくら儲かっても生活水準を上げず、

 

どんな時も再投資を忘れずに、二倍、三倍になっていく成長数を探すということです。


確かに暴落はいつかはあるでしょう。

 

ただ、暴落までにもっとあがるかもしれません。

 

暴落の話はリーマンショック後、実はここ十年ずっとあるのてす。

 

暴落が怖いといっていたら、この10年の米国上昇相場を取り逃がしたことになります。

 

私には相場の転換点はわからないので、淡々と買い増ししていくしかありません。

 

 

そして、私は仮に株価が暴落して資産が半分になろうが、これまで蓄えた含み益が

 

消えるだけですし、生活水準がかわるわけではありせん。

 

信用取引をしているわけではありませんので、絶対に退場しません。

 

相場に絶対はありませんが、絶対に退場しないつもりで向き合っております。

 

また、相場で飯を食っているわけではありませんので、10年含み損が出たって全く堪えません。

 

むしろその間安く買いますことができると前向きにとらえます。

 

最悪、私が死ぬまで株価が上昇しなかったら、それは私の運がなかったことと覚悟しております。

 


毎日ご飯と味噌汁、一品のおかずがあればそれでいい。

 

時々二品あればもっといいです。

 

週に一度、鳥の唐揚げ食べられれば最高です。

 

賃貸暮らし、車もない、趣味は有価証券報告書や会社のウェブサイトで会社のことを知ること、

 

外国語や会計の勉強ですのでお金がかかる趣味もありません。

 

 

長期視点で、微々たる資金ではありますが、世の中に新しい価値を生み出している会社に対し、

 

過度な思い入れを持つわけではありませんがその会社が実在していることを感じながら、

 

応援する気持ちで株式相場に向き合っております。


失礼を申し上げましたかもしれませんがが、ご質問いただきました内容のお答えになっていれば幸いです。


============================

 

 

それにしても、長田先生、さすが。。

 

愛読書が「有価証券報告書」っていうだけのことがある

 

 

 

 

彼のメールにある〝週に一度、鳥の唐揚げ食べられれば最高です″ってひっかかる。

 

僕が書いた本に、それ書いたんだよね。たぶん。笑


その後、僕へのメールで、

 

「実力のある方からご質問いただいて、大切なことはブレないことだと再確認いたしました」と。


そう、この先生は全くブレない。

 

ひょんなことから、かなり美人な若い女性を交えて話すことがあったが、

 

その時も、ずっと株の話をしていた。

 

 

こういうことって、何が正しいとか、間違ってる、とかはない。

 

その人の価値観や基準を大切にしたらいい。

 

 

僕の価値観は、〝楽しい”が大切。

 

僕の基準は、〝上手くいった将来″だ。


例えば今、1000万円あって、10年後に1億円にして、

 

儲かった9000万で遊んだら楽しい。

 

上手くいった将来は1億円。

 

そこを基準にすると、今なにもしないで1000万円のままなのは9000万円を失ったこと。

 

だったら、やるしかない、って思う。

 

 

もちろん、実際はいちいちそんなことを考えないで、ワンツーでやってしまう。

 

それが性分だから仕方ない。


世の中のことや経済のことが予測できる人は凄いと思う。

 

そういう人は、その予測に従ってやったらいい。

 

そんな人がいたら素直に尊敬してマネする。

 

僕は、自分に将来を予測する力がないと思っているから

 

そんな力がある人がいたら、白旗を上げて家来にしてもらう。

 

仲間のほうがいいけど。。笑

 

 

〇〇さんは、株で生計を立てるまでになっていて、資産を大きく増やした方。

 

凄いと思う。

 

お会いした時に、いろいろと教えてくださいね。

 

 

 

 

===== 今後のセミナー予定 =====

 

初心者向け株式投資セミナー【全12回の内容】

 

長田淳司の思い。「全12回初心者向け成長株投資セミナーにむけて」

 

参加者50名突破!?残席僅か

11月28日(木)第2回「生ハムを原木から食べる会」開催決定!!  

 

11月29日(金)第8回長田淳司の「成長株投資の実践会」
        ≪内容≫(仮)~保有銘柄の解説、11月のおススメ銘柄と購入のタイミング~

 

12月6日(金) 初心者向け成長株投資セミナー 全12回の3回目 残席4名!
         「購入・売却のタイミングを知ろう」
         ~~投資家の心理は株価にあらわれる―株価形成の仕組み~~

 

12月18日(水)第9回長田淳司の「成長株投資の実践会」
        ≪内容≫(仮)~保有銘柄の解説、12月の年末をどうするか!?

 

1月10日(金) 初心者向け成長株投資セミナー 全12回の4回目 残席7名!
         「お宝銘柄を探そう」
         ~~将来のお宝銘柄をカンタンに見つける方法!?~~
           -ファンダメンタル分析-

 

===== 現在、紹介している案件 =====

 

ANAダイナースプレミアムカードが復活!?希望者には担当を紹介します。

 

売り家?隠れ家?売り別荘? 東京唯一の村「檜原村」1180万円!!

 

売ラブホテル3連発!!その③群馬県 価格1億7000万円(?)利回り17.6%

 

 

メルマガ

メルマガ登録をしていただくと、限定のバリ島不動産・セミナー情報をお届けします。

ご登録はこちらから

 

    応援クリックいただけると嬉しいです。

      ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ