気分が乗らない時は、酒を飲んで寝よう。次の日には別の自分がいるものだ。 | ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ホテル18軒、中学受験塾、おもちゃのECビジネスで成功し、貸ビル3棟、太陽光7箇所所有。海外も楽しそう!とインドネシア・バリ島で不動産投資、ヴィラ・別荘の建築・運営。
バリ島の海外不動産投資・株式投資・収益不動産情報・ラブホテル売買情報・起業副業。

イタリアから帰国して1週間。

 

いや~、忙しかった。

 

先週末のセミナー(バリ島不動産&株式実践会)を何とか終えた。

 


休んだ後の仕事はきつい。

 

時差ボケなのかな。

 

上司がいるわけではないから変なプレッシャーはないものの

 

仕事モードに気持ちが戻らない。

 

お稽古ややスポーツで「練習を3日休むと戻るのに3倍かかる」

 

ってことなのだろう。

 

ブログもサボっていたので、なんとなく調子が戻らない。

 

 

調子が戻らないと言えば、株式相場。

 

日経平均株価は8月に入ってから下がり、ダラダラと停滞している。

 

僕のポートフォリオも、プラスではあるものの。。

 

 

 


実践会で長田先生に「どうなんですかねえ。今後の株式は?」

 

と質問したところ

 

「想定内です!!スタンスは何も変わりません!!」

 

とピシャリ。

 

 

投資というのは、はじめにスタンスを決める。

 

長田先生の成長株投資ならば、

 

「中長期という期間の中で、銘柄、購入時期を分散し、緩やかに利益を取る。

 

 株価は最終的には企業価値の理論値に収れんする」

 

というスタンスである。

 

 

長田先生いわく

 

「相場の揺れに右往左往しない」

 

「相場には人の気持ちが反映される。それを利用する」

 

「相場の揺れは、購入時から想定しておく」

 

なるほど。。

 

 

考えてみたら、バリ島不動産でもホテル経営でも理屈は同じだ。

 

投資スタンスを決めて参入したならば、大きな流れの中で見ることが大切だ。

 

ビジネスの場合、センスは大切だが、それは売り上げを決める一要素。

 


適正な価格を決め、必要なサービスを投入し、見込み客への認知を図り、

 

リピートしてもらう仕組みを作る。

 

上手くいかないことも想定し、淡々と進める。

 


20代半ばから、ずっとやってきたことなのに、苦しい時もある。

 

誰だって、そんなもんなんだよな。

 


そんな時、僕は別の視点から自分を見るようにしている。

 

「あ~、あいつ(自分)、今、結構しんどい感じだな」ってね。

 

そして、それを楽しむ。

 

「しんどい、ってなんだか、笑えるな」と。

 


理由なく、気分が乗らない時ってある。

 

そんな時は、酒を飲んで、寝る。

 

次の日は、別の自分がいるからね。

 

 

===== 現在、紹介している案件 =====

 

売り家?隠れ家?売り別荘? 東京唯一の村「檜原村」1180万円!!

 

売ラブホテル3連発!!その③群馬県 価格1億7000万円(?)利回り17.6%

 

 

メルマガ

メルマガ登録をしていただくと、限定のバリ島不動産・セミナー情報をお届けします。

ご登録はこちらから

 

    応援クリックいただけると嬉しいです。

      ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ  にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ