バリ島法人では、親戚同士のスタッフが多い!? | ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ホテル18軒、中学受験塾、おもちゃのECビジネスで成功し、貸ビル3棟、太陽光7箇所所有。海外も楽しそう!とインドネシア・バリ島で不動産投資、ヴィラ・別荘の建築・運営。
バリ島の海外不動産投資・株式投資・収益不動産情報・ラブホテル売買情報・起業副業。

バリ島の現地法人では、管理するヴィラが増えているので、

 

いい人材は常に募集している。

 

スタッフ募集の方法は、現地の新聞広告、学校からの紹介など

 

いくつかあるが、一番いいのは紹介だ。

 


スタッフから「親戚で働きたい人がいるんだけど」という話があると、

 

原則として採用することにしている。

 

というのも、バリ人は親戚間のメンツを大切にするからだ。

 

紹介してくれたスタッフのメンツがつぶれないよう、

 

頑張ってくれるし、お金をごまかす、可能性も少ない。

 


スタッフが友だちを紹介してくる場合も採用はするが、

 

親戚からの紹介と比べると、友だちの場合は信頼度が落ちる。

 

友だちのメンツをつぶす奴は、意外に多いからだ。

 

 

下の写真は、スタッフが親戚同士。

 

 

 

 

予約スタッフ(ジャサ)- 会計スタッフ(妹)- セキュリティー(いとこ)

 

予約スタッフ(アリ)- 会計スタッフ(姪)

 

ハウスキーピング(メガ)- セキュリティー(夫)

 

会計スタッフ(デウィ)- 管理スタッフ(兄)

 

ウブドスタッフ(レポ)- ハウスキーピング(息子)

 

ハウスキーピング(ネンガ)- ハウスキーピング(弟)

 

 

まだまだいるが、よく覚えていない。

 

今回、ツーショットの写真を撮ろうとしたが、皆、照れてしまって、

 

表情が硬く、ロクな写真にならない。

 

 

親戚の紹介は、嬉しい。

 

ウチの仕事に満足している証拠だからだ。

 

ウチが採用するのは、基本的に経験か能力があり、若い人間が採用対象であり、

 

そういう人はそれなりに仕事が選べる状況にある。

 

だから、ウチの仕事に自信がなければ誘えない。

 

 

難しいのは上下関係だ。

 

会社の規模が大きくなるにつれて優秀な人を採用しやすくなった。

 

そうなると、後から採用したスタッフの方が優秀になる。

 

初期から会社を支えてくれた先輩社員より、後輩社員の方が優秀になっていく。

 


昇給・昇格をどうするか、難しい問題だ。

 

年功序列にすれば和気あいあいとやれるが、後からのスタッフを引き上げにくく

 

優秀なスタッフが辞めかねないし、かといって後輩を昇格されれば雰囲気が微妙になる。

 

特に親戚であればなおさらで、同じ仕事であれば、被紹介者が紹介者の給与を上回る

 

のは避けたい。

 

このサジ加減は難しい。

 

なので、できるだけ違う職種になるようにしている。

 

気の遣いすぎなのかな。。

 

9月6日バリ島不動産セミナーはこちら

 

クリックいただけると嬉しいです。

↓↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村