複数の財布を持つメリット | ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!

ホテル18軒、中学受験塾、おもちゃのECビジネスで成功し、貸ビル3棟、太陽光7箇所所有。海外も楽しそう!とインドネシア・バリ島で不動産投資、ヴィラ・別荘の建築・運営。
バリ島の海外不動産投資・株式投資・収益不動産情報・ラブホテル売買情報・起業副業。

今日のバリ島不動産セミナーで何を話そうかと考えている。

 

セミナーも今回で28回目。

 

リピーターもいるから、毎回同じ話というわけにもいかないし

 

なにより僕が飽きてしまう。

 


先日、投資家さんたちと飲んだ時に、

 

「ブログで、『続きはまた、、』で終わらせてるのに、続きがないですよね」

 

と指摘された。

 


ブログについては、無料ということもあって「その日の気分で」という甘えがある。

 

しかし、セミナーは一応お金を頂いている。

 

僕にもそれなりの倫理観はあるだけに、参加者に喜んでいただきたいという気持ちはある。

 


さて、今回のセミナーだが、初心に返って「僕がバリ島投資をしているメリット」

 

について考えてみた。

 

そのうちの1つが、「複数の財布を持つメリット」である。

 

 

今、僕はどんな収入源があるのだろう。

 

・事業収入
・貸ビルの賃料収入
・太陽光発電
・給与所得
・株の配当
・バリ島のヴィラ
・あぶく銭投資の収入

 

そっか、普段気にしてなかったけど、ざっくりと7つあるんだな。

 

そのうち前の4つは、手をつけずにホテルの取得費と改装費に再投資していて、

 

後の3つで生活したり、遊んだりしている。

 

 

僕は贅沢な人間ではないから、生活費などは「雑費」程度なのだ。


正直言って、僕が複数の財布を持つに至ったのは、計画的ではない。

 

その都度それなりに考えたことではあるのだが、

 

本質的には、飽きっぽくて移り気な性格ゆえに、面白そうなことに投げ銭をしていたら

 

結果的にそうなったという面が大きい。

 

 

単純に、お金持ちを目指していたら、こうはならなかっただろう。

 

1つの金脈を見つけたら、それをとことん掘ったほうが確実だし、効率的だ。

 

 

しかし、複数の金脈を持つことは楽しい。

 

これはそうなってみた人じゃないと分からない感覚だ。


勉強の大切さは、勉強した者にしか分からないように、

 

複数の財布を持つ楽しさは、そうなった者にしか分からない。

 

理屈としては説明できても、実感はまた違うものだ。

 

 

さあ、これからセミナーだ。

 

懇親会では、そんな話でもしようかな。

 

 

 

 

クリックいただけると嬉しいです。

 

↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ