皆さん一週間ぶりですね。
遅くなってしまってすいません。
なんてたって研修組が抜けて
大変なんだったんですもん!
えー。おほん。
三番手を勤めさせていただきます。
“たに”と申す。
※注意!「ダニ」ではありません。
タニっ!です。
前お二人が素晴らしいブログを書きまして
大変、プレッシャーを感じております!
ですので!今回は!
その上がってしまったハードルの
下を!!!!
くぐらせて頂こうと思います。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
でも、、、そんなこと言ってると
他の子の保護者様方から
『あんな子と関わるのはやめて頂戴!』
なんて言われてしまう事やら、、、
・・・・・・なので、残念ですが
ここは自分なりに
真面目にいきたいと思います!
真面目に!
4月、僕たちは右も左も分からない。
馬を乗りこなす以前に
馬への乗り方さえ分からない。
いざ、乗ったところで
どうしたらいいのかわからない。
そんな、分からないことだらけでの
スタートでした。
そこから、毎日の学校生活で
訓練や作業や管理を行い色々な経験をしています。
そして沢山のミスもしました。
馬の取り扱いや、餌の管理
連絡や報告の重要性・・・・・
たくさん注意もされました。








僕の


伸びた鼻をボッキリ!折られたりもしました
(//・_・//)

(//・_・//)
障害への挑戦や、走路走行や
競走鞍での騎乗など
毎日、四苦八苦(;´Д`)ノしてます。
9月になり、今度は自分たちが何も知らない
仔馬たちに色々な事を教えてあげる
馴致の授業が始まりました
毎回の馴致では自分たちなりに精一杯
仔馬たちに必死に伝えてます!!
が!!!
今の僕の経験や技術では
まだ、仔馬に理解してもらえなかったり
反抗されたりして
ちょっとイラッとしてしまう
自分の心の幼さを
感じてしまうところもあります。が、、、
それでも馬が理解して従ってくれて
伝えたい事ができた時!!
本当に嬉しいって思えた!
いまは、まだ、この仔馬たちに
伝えきるだけの技術や
怪我や病気のケアや対処法の知識だとか
自分に足りないものは
山ほどあるって痛感してます!!
今の僕は馬に上手く伝えられないことに
歯がゆさも感じて
悔しいことだらけ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
だから、もっともっとレベルアップ⤴して
どんどん、どんどん馬と
いい関係
を築いていって

逞しい人馬へと成長していきたい。
それで、馬たちが放牧地から先頭で
帰ってくる姿じゃなくて
いつか競馬場で
レースの先頭でゴールを切り
帰ってくる日が来るといいな(^^♪
・・・・なんて思います(笑)♬
余談ですが・・・・・・
今の自分は、ほんと~に未熟者で幼稚で
馬を壊してしまったりと
迷惑や心配を、親や周りの人たちに
かけてしまってると思います。
σ(^_^;)

それでも精一杯がんばるので
すみませんが(;´Д`)ノ
母よ。仕送りお願いします。
\(゜□゜)/
あー!
学んだ事を発揮する場がもうひとつ。
研修!
研修組のみんな!元気ですかぁ~
??

厩舎の半分が研修に行ってしまって・・・・
大変でもうクッタクタ、、、
はぁ~。(ノ_・。)
も~、しんどすぎるぅ~~~

と・・・・・( ̄▽+ ̄*)!
見せかけて~!?!?
本当は、めちゃくちゃ元気で
営業しております!
研修に出てる人も、新たな経験と
知識を吸収していることだろうと
思いますが、学校にいるメンバーも
人が少なくなった時にしか
経験できない経験を
学習してます!!
研修組も学校組も
お互いレベルアップした姿で
会えるように残り数日
がんばって行きまっしょい!
そーしーてー
次回は?
福岡が産んだ
男の子!
研修組がいなくて大変な時期を
ほんと支えてくれた
厩舎組の神様こと
鉄鉄(てっぺい)の番です
次回公開予定は10月21日