いらっしゃい@甲府 | かにかまのブログ

かにかまのブログ

ブログの説明を入力します。

「中華蕎麦 うゑず」の次に向かったのは甲府駅前の居酒屋

いらっしゃい

どうやら昼から開いてるようで、甲州ダンディーが日頃から愛して止まないお店とのことです。
{9A47374A-2847-4D6B-ACB2-823764FCF374}




アウェーの地なので、店内の様子を見るべく先ずは「生ビール」を注文。
お通しは無料ということです。何かの時雨煮っぽいのでした。
{9CCB69E4-6602-425E-BE06-075FD8FBA5F7}




チビチビやりながら店内観察。
長年の感から、甲州ビギナーでも受け入れてくれる店と判断し、メニュー表を吟味しました。
{CE102DF6-681D-461C-AB06-32ED3E452517}




メニュー数が思った以上にあることに驚きつつ、
{BE6DB077-B406-4C19-BA76-40CC7B50A97F}


{9929A113-8B2A-4FB9-B07E-43D42F34AE7B}



{95EB3F6B-3284-44E8-923B-5C52692C2359}




「刺身の三点盛り」を注文。

新鮮で美味しかったです。ただ、馬刺しを食べるかのように醤油が甘口すぎて、、、これは苦手でしたわ。
{06753D59-270E-401C-8733-4E63F3DA8FFD}




ビールも終わりそうな頃、ふと見上げると一升瓶が並んでいたので、
{BD5964D7-2BFB-4913-912C-45586FF500D8}



「勝沼葡萄酒 白」を注文。

焼酎のごとく豪快に注がれてきました。
うん、一口でガブ飲み系のワインだと判断できましたよ。
ある意味、有り難み無しで飲めるww
{CCD0341B-6F15-4373-91BD-F5A904337039}





続いては「ブーチュー 白」。店内POPから察するに、焼酎をワインで割ったもの。
日本酒ばりの出で立ちっていうのもどこか頷ける。
{B96EB27C-08CD-4208-8B82-D2278516150E}




「ブーチュー」オンリーだと東京に帰れないと体が訴えてきましたので、「ビーフカレー煮込み」をアテで注文です。
{56524BCB-FDF3-4F1B-B2A7-4B735FCAB7AB}




どんな物かと思ったら、具材は玉葱と牛肉がゴロゴロ。嫌ってほど入ってますw
{5D8219E6-39F2-414F-8210-03A274F88A98}




と、時計を見たら甲府発まであと10分。
一気にかき込み、慌ててお会計をして店を飛び出たのでした。

またゆっくり飲みに来よう。