車中泊撮影旅行記(新潟・群馬編 その2) | 私のひとりごと

私のひとりごと

タイトルのとおり私バインダーのひとりごとです。
時には毒はくかも。

自転車(ロードバイク)・エンタメ・料理の話題など私の周りの出来事を綴っていくブログです。

新潟・群馬車中泊撮影旅行記。

 

星峠の棚田を撮影し終わったのが5時半。

 

今回のメインの場所の駐車場オープンが7時、さてどうするか・・・

 

行く途中にもうひとつ撮影したい場所があったので、行ってみることにしました。

 

その名も美人林、名前だけで映えそうな予感がします。

 

しかしこの場所、一部が観覧できないとの情報がありますが、とりあえず向かいました。

 

ここは約3haのブナ林。

 

昭和40年代に杉林に転換の話もあったそうですが、地主の「ブナの立ち姿の美しさを後世に残したい」という気持ちから「美人林」と名前をつけて今に至っているとのこと。

 

 

たしかに目の前のブナ林は幹が天に向かって一直線に伸びていてとても美しいです。

 

そしてマイナスイオンをいっぱい浴びているような気がします。これからの新緑の季節はとても涼しくて気持ちいいと思います。

 

春夏秋冬いろんな風景を見せてくれそうです。

 

先ほどもお話しましたが今年3月、ここに作られていた溜め池脇の遊歩道の一部が崩れ、溜め池の水がすべて流れ出てしまいました。

 

 

そのため遊歩道は通行止めで、両側にはバリケードがしてありました。

 

 

写真は以前のもの、観光協会のサイトから拝借しました。こう見えていたんですね。

 

これは見たいなぁ。早い復活を希望します。

 

撮影を終わらせ今回のメインとしている場所へ、GWはかなりの混雑だったらしいので時間に余裕を持って行きました。

 

駐車場オープン15分前に到着。

 

あれ?誰もいない・・・・

 

続きは明日。