硬貨の手数料 | 私のひとりごと

私のひとりごと

タイトルのとおり私バインダーのひとりごとです。
時には毒はくかも。

自転車(ロードバイク)・エンタメ・料理の話題など私の周りの出来事を綴っていくブログです。

先日、郵便局で株の配当金を受け取った時のこと。

 

窓口の人からお金と一緒に一枚の紙を受け取りました。

 

それが[手数料に関する変更のお知らせ]でした。

 

みなさんはご存知でしょうか?

 

窓口で硬貨を使った入金や振り込みの際、枚数に応じて手数料が550円・825円・1100円の手数料がかかるようになります。

 

50枚までは無料です。

 

またATMでの預け入れも枚数によって110円・220円の手数料がかかります。

 

それにしても窓口の手数料はかなり高いですね。機械に投入するだけなのにね。

 

レアですがこんな逆転現象も発生します。

 

1円玉1000枚を持ち込んだ場合、手数料は1100円となりマイナスになります。ご注意を。

 

大手の銀行ではすでに硬貨の枚数に応じた手数料は行っていますので、足並みを揃えたということでしょうか。

 

お釣りを「いつかのために」と貯め込んでいた方々は50枚までの無料換金でこまめに行うか・硬貨を貯めることをしない生活に変えるかの2択に迫られそうですね。

 

普段キャッシュレスでの支払いをしている私にはあまり関係ない話ですが、小銭がゼロになることはまずありませんので知識として入れておきます。

 

ちなみに現在の私の小銭入れの中には103円入ってました。