こんにちは、
岡田宰治です。


前回は「ポイントは呼吸と自力で伸びること」でした。
https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12883998147.html


今回は〃「筋肉絞り体操」〃です。


前回は呼吸と自力で伸びることがキモという内容でしたが、今回は、それを使ったエクササイズ第一号であり、若返り筋の活性化になる筋肉絞り体操についてです。


筋肉絞り体操


では、筋肉絞り体操について解説させていただきます。

筋肉絞り体操っていうのは、2004年大手の家電メーカーの健康保険組合の依頼で作った体操です。

元々は、管理職用のメタボ体操として、5分間でできて、メタボ効果もあり、かつリフレッシュ効果もあり、筋トレにもなるものを作ってほしいという依頼に対して、制作したものです。

この筋肉絞り体操の特徴は、前述のコア軸圧伸長法という技術を使うということと、腹圧呼吸で8秒間お腹を絞った状態でしっかりと息を吐きながら、四肢を伸ばす捻る、こういう動作を使います。

これを使って若返り筋を中心に、全身の活性化のためにぎゅっとまとめ上げた体操で、五つの体操から成り立っています。

この体操の場合も独特のコツがあるので、実際に受けていただかないと少しお伝えしにくいのですが、まず最初と最後に行うのは自律神経体操です。





まず自律神経体操によって交感神経を刺激します。

若返り筋のメインである大腰筋が付いている背骨まわり、ここのところをしっかりと捻ることによって若返り筋全般と交感神経に刺激を与えていきます。


つぎは、続いて背伸ばし背反らし体操を行います。





これは体幹の若返り筋を使いながら、体の後ろ半分の筋肉をしっかりと伸ばす、だらんと脱力して伸ばすんではなくて、しっかりと指先まで力を入れて伸ばします。

できるだけ多くの筋肉を動員して自力で伸ばすというのがポイントです。





では次は骨盤股関節体操です。

この骨盤股関節体操というのは、骨盤と股関節のゆがみを整復するための体操でもありますが、そこを基準にすると体の使い方にちょっとコツがあります。

できれば実習を受けて体感し、自分でやって再現するのが良いとは思います。まず骨盤を正面に向け前傾も後傾もない起こした状態で、片方の骨盤を前方にスライドさせて骨盤股関節の潤滑圧を高めるという体操になります。

また若返り筋をしっかりと伸ばして行うことと、骨盤の位置が下がらないようにすることがポイントです。





さらに続いては、上体伸ばし捻り体操があります。

上体伸ばし捻り体操は、両手を組んでしっかりと上に伸び、そして息を吐きながら8カウント、そのしっかりと伸ばした状態のまま緩めずに左右どちらかに側屈していきます。

伸びながら倒していきます。この伸びながら倒すというのが大事です。
それで軸まわりと側面が伸ばされていきます。さらに、そこから胸が上を向くように捻ります。この三段階の伸ばし捻りを左右一回ずつ行います。リズムはすべて8カウント伸ばし続けます。

そして元に戻って2回目です。今度はまずしっかり上に伸び、次に側屈するところまでは同じですが、その次の動作は違っていて、今度は胸が下方向を向くように伸びながら捻ります。







この体操によって、普段使えていない胸郭まわりが使えるようになってきます。


それでは次は、体幹捻り体操です。これはまさに若返り筋メインの体操です。若返り筋をしっかりと使うための体操で、いくつかのポイントがあります。





骨盤が後傾していると若返り筋が緩んで働かなくなるので、骨盤をしっかりと立てて背筋を伸ばします。

その状態で、軽く膝を曲げ内転筋を使って膝が動かないように固定し下半身を固めた上で、首筋まで伸びていることを確認しながら、腰から上はしっかりと上方向に8カウント伸ばします。

つぎは、伸ばした状態で上半身を捻っていきます。
ギュッと捻っても外見上は体はねじれたように見えませんが、体の内部、中心軸まわりの若返り筋は、雑巾を絞っているような感じで捻られる感覚があります。そこから緩めずに、さらにもうひと捻りします。

この3つの動作によって絞り効果が高くなります。


これを左右両方行い、そして最後に最初の自律神経体操を行います。





このとき、最後に行ったときに、最初とまるで違う軟らかさ、抵抗感のなさを感じられたら正しい運動ができたととらえて良いでしょう。

こういう形で、5分間でまとまっているのが筋肉絞り体操なんですが、これは、体が目覚めるので朝の体操に向いています。
または、各種スポーツ、トレーニングの直前の準備体操に向いてます。

あとは、当初の目的どおり、三時のメタボ体操のような感じで、Officeのリフレッシュ体操としても使えます。

なぜなら、交感神経が優位になること、そして若返り筋をはじめ全身の筋肉が活性化することによって代謝が上がり、やる気が湧いてきます。また、体が軽くなり動かしやすくなるからです。

これが筋肉絞りたいそうです。


つづく。


--------------------------------------

若返り筋メソッド座学&体操実習(少人数制)



セミナーの日程は↓から
https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/21054

-------------------------------------

ブログに書けない内緒の話はメルマガで。



--------------------------------------

相談や施術のご予約はこちらから


アクセスはこちら

--------------------------------------