こんにちは、
岡田宰治です。


前回は「認定トレーナー紹介【酢谷裕見子さん】」でした。
https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12755973955.html

若返り筋メソッドの認定トレーナー8人目の紹介でした。


今回は「股関節の硬さと免疫力」です。





・股関節が硬くなると


股関節が硬くなる最大の原因は長時間の座り姿勢です。

特に事務仕事や運転など、座り仕事の比率が高い仕事は要注意、また、座り仕事でなくても動きが少ない立ち仕事でも硬くなります。

さらに股関節を積極的に使う運動習慣がない場合は、加齢も手伝ってどんどん硬くなります。それ以外ではケガが大きく影響します。


たとえば、足首の捻挫や膝の打撲などの外傷やギックリ腰、女性の場合は出産やSEXで傷めることもあり、痛みをキッカケとしてかばうことで硬くなる傾向があります。


つまり、股関節の全可動域に対してコンパクトな動作が多いと硬くなる、または、足や腰の外傷が原因で股関節をかばって硬くなります。


そして股関節が硬いということは、関節が硬いだけではなく、大腿四頭筋やハムストリングス、腸腰筋や殿筋群など、股関節に関与する大筋群も硬くなることを意味しています。


その結果どうなるかというと、足がねじれたり曲がったり骨盤の角度が偏るなど、腰椎をはじめ脊椎や骨盤、膝や足首など、ゆがみが出た箇所が硬くなったり痛んだりするのです。


このような悪循環がさらに進むと、変形性の関節症や慢性疼痛などになりますし、機能低下により運動能力が低下し転倒しやすくなるわけです。


だからこそ、一度硬くなった股関節を軟らかく再生する必要がありますが、正しい手順さえ踏めば誰でも軟らかくすることは可能です。


・股関節の硬さと免疫力


股関節と免疫力は何の関係もないように思えますが、じつは免疫力など全身に大きな影響を与えます。


たとえば、背骨の硬さは老化のバロメーターといわれますが、股関節が硬くなるとそれに合わせるように背骨も硬くなります。


背骨が硬くなるとこりを感じるだけではなく、腰痛や背部痛をはじめ全身の運動機能が低下します。


また、硬くなると神経系への刺激が不足するので、自律神経や内臓の機能まで低下することになります。


それだけではなく股関節周りには大筋群が集中しています。たとえば、腸腰筋、大腿四頭筋、臀筋群、ハムストリングス、脊柱起立筋などですが、これらは代謝に影響が高い筋肉なので、股関節が硬くなると血流が悪くなり代謝が低下します。

さらに、股関節の上に骨盤がありますが、骨盤の上にはお腹まわりの内蔵脂肪や皮下脂肪がびっしり貯まるので、ここに脂肪が蓄積すると体液循環にも支障を来し足がむくみます。

きわめつけは、骨盤の上に腸があることです。腸は全身の免疫をコントロールしている重要な臓器なので、股関節が硬いと筋肉による刺激が低下するので、腸をはじめ骨盤の上にある内臓が下垂しなまってしまいます。


このような理由から、
股関節が硬くなると免疫力が下がるわけです。


ですから、股関節を軟らかくすることは重要なのです。


それ以外にも、生活習慣病の予防にも繋がります。
そして、柔軟性と可動域が回復すると、ゆがみが取れて足が真っ直ぐになり、変形性の股関節症や膝関節症、腰痛などの予防にもなります。


男性更年期障害の治療には、腹部の脂肪を減らす運動が特に大切だとされていますが、股関節の運動によって新陳代謝のバランスが回復し、腹部の脂肪は貯蔵されずに燃焼されるようになります。


このように、股関節まわりを軟らかく再生することは、健康寿命を伸ばし生涯現役を実現するためには欠かせないことです。


・軟らかくするための方法


股関節を軟らかくするための方法は多数ありますが、中高年者や女性など誰にできることとしては、効率的でありながらキツすぎない運動です。


そのための最適な運動の一つが若返り筋メソッドです。


これは、1回8秒というゆっくりとしたリズムで、呼吸を整えながら行う自力伸展運動です。




ですから、高齢者でも息が上がることなく行えますし、筋トレとストレッチを合わせた効果があるので、楽な割に効果が高くとても効率的な運動です。


若返り筋メソッドには、3種のシリーズがあります。

全身の活性化に役立つ筋肉絞り体操、若返り筋の筋トレでもあるTSURUKAME体操、この2種は基本エクササイズで立ち姿勢で行えます。

そして、応用版の股関節エクササイズは、股関節をタイプ別に軟らかくするための運動です。


これらについては、Zoomセミナーやリアルセミナーを行っていますので、若返り筋メソッド認定トレーナー、または岡田までお問い合わせください。


※書籍『若返り筋メソッド』アマゾンから発売中!

※「若返り筋メソッド」認定トレーナー制度について

-------------------------------------

若返り筋メソッド座学&体操実習(少人数制)

・9月3日(土)18~20時(当研究所&Zoom)
座学+若返り筋メソッド股関節集中1
・10月8日(土)18~20時(当研究所&Zoom)
座学+若返り筋メソッド股関節集中2

セミナーの日程は↓から
https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/21054

------------------------------------------

プライベートやブログに書けないことはメルマガで。



--------------------------------------



相談や施術のご予約はこちらから


-------------------------------------------