こんにちは、
岡田です。
心の健康シリーズは前回で一端終了しましたが、
まだまだ健康に関わる切り口は一杯あります。

そこで今回は、生涯現役をテーマに、
心の健康について考えてみたいと思います。
日本が今後迎える課題として、
少子化による若者の税負担の増加、
そして高齢化による高度福祉社会があります。
これが、若者の未来へのやる気を削いでおり、
中年は将来への悲観的な要因として働いています。
若者の多くは将来年金をもらえるとは思っていないし、
日本人の多くは年金財源の闇を知っています。
この不安は、心の健康を害する大きな因子です。
この問題を解決する方法は、
消費税や健康保険税を上げたりするのではなく、
むしろ、それを減らす方向の流れの中で、
多くの人が生涯現役への道を選ぶことだと思います。
これは、一人一人が自分の体は自分で守る、
こういう気概が必要な時代となるわけです。
この考え方は、個人にとっても我が国にとっても、
幸せな道だと考えています。
わたしも80歳まではバリバリ働けるように、
そして多くの人が生涯現役を送れるようにと、
真剣に考えています。
ちなみに私の祖父は86で他界しましたが、
大学教授を退官後70歳から鍼灸の学校に通い、
健康長寿の道を研究していた研究者でした。
その影響で健康道について、
小学生の時から英才教育を受けて育ちました。
当時の常識とは真逆の中身でしたが、
今はその正しさが分かるようになってきました。
あれから50年以上たちましたが、
「歩行整体メソッド」などを通じて、
わたしも祖父と同じ道を歩んでいます。
-------------------------------------------
プライベートやブログに書けないことはメルマガで。

------------------------------------------
これからの社会は、
国や自治体頼み、依存するのではなく、
自立したベテランたちが社会を引っ張る時代です。
人生は魂修行なので、
自分に出来ることを生かして、
社会の役に立つ何かを提供しそれなりの対価を得る、
これが生き甲斐の源泉となります。
長年磨いてきて技術やスキルを生かし、
健康を維持できるペースで働くこと。
そのためには、
心と体の健康をしっかりと管理でき、
気概と生きがいを持った、
お荷物にならないパワフルな高齢者が多数必要です。
自立した心、体、生きがい、
この3つが燃え尽きないためのキーワードです。
そのための準備期間は速いに越したことありませんが、
50代~60代でも決して遅くはないと考えています。
次回は、自立した心、メンテナンスが行き届いた体、
役立っているという生きがいについて、
さらに突っ込んでみたいと思います。
-------------------------------------------
歩行整体メソッド講義&TSURUKAME体操実技セミナー
・2月28日(金)14~16時(天王寺)
・3月14日(土)18~20時(天王寺)
・3月27日(金)14~16時(天王寺)
【セミナーの詳細はこちら】


--------------------------------------
施術のご予約はこちらから

--------------------------------------
岡田です。
心の健康シリーズは前回で一端終了しましたが、
まだまだ健康に関わる切り口は一杯あります。

そこで今回は、生涯現役をテーマに、
心の健康について考えてみたいと思います。
日本が今後迎える課題として、
少子化による若者の税負担の増加、
そして高齢化による高度福祉社会があります。
これが、若者の未来へのやる気を削いでおり、
中年は将来への悲観的な要因として働いています。
若者の多くは将来年金をもらえるとは思っていないし、
日本人の多くは年金財源の闇を知っています。
この不安は、心の健康を害する大きな因子です。
この問題を解決する方法は、
消費税や健康保険税を上げたりするのではなく、
むしろ、それを減らす方向の流れの中で、
多くの人が生涯現役への道を選ぶことだと思います。
これは、一人一人が自分の体は自分で守る、
こういう気概が必要な時代となるわけです。
この考え方は、個人にとっても我が国にとっても、
幸せな道だと考えています。
わたしも80歳まではバリバリ働けるように、
そして多くの人が生涯現役を送れるようにと、
真剣に考えています。
ちなみに私の祖父は86で他界しましたが、
大学教授を退官後70歳から鍼灸の学校に通い、
健康長寿の道を研究していた研究者でした。
その影響で健康道について、
小学生の時から英才教育を受けて育ちました。
当時の常識とは真逆の中身でしたが、
今はその正しさが分かるようになってきました。
あれから50年以上たちましたが、
「歩行整体メソッド」などを通じて、
わたしも祖父と同じ道を歩んでいます。
-------------------------------------------
プライベートやブログに書けないことはメルマガで。

------------------------------------------
これからの社会は、
国や自治体頼み、依存するのではなく、
自立したベテランたちが社会を引っ張る時代です。
人生は魂修行なので、
自分に出来ることを生かして、
社会の役に立つ何かを提供しそれなりの対価を得る、
これが生き甲斐の源泉となります。
長年磨いてきて技術やスキルを生かし、
健康を維持できるペースで働くこと。
そのためには、
心と体の健康をしっかりと管理でき、
気概と生きがいを持った、
お荷物にならないパワフルな高齢者が多数必要です。
自立した心、体、生きがい、
この3つが燃え尽きないためのキーワードです。
そのための準備期間は速いに越したことありませんが、
50代~60代でも決して遅くはないと考えています。
次回は、自立した心、メンテナンスが行き届いた体、
役立っているという生きがいについて、
さらに突っ込んでみたいと思います。
-------------------------------------------
歩行整体メソッド講義&TSURUKAME体操実技セミナー
・2月28日(金)14~16時(天王寺)
・3月14日(土)18~20時(天王寺)
・3月27日(金)14~16時(天王寺)
【セミナーの詳細はこちら】


--------------------------------------
施術のご予約はこちらから

--------------------------------------