こんにちは、
岡田です。


事務仕事など座り仕事が多くなると、
どうしても背中が丸くなり猫背がちになります。

仕事で疲れたら、
両手を組み上方向へ伸ばすのは一般的で、
それなりの効果はありますが、

もう少し、キチッと姿勢を直したいときには、
このタオル体操が効果的です。


ただ、仕事の合間にはちょっときついので、
仕事が終わってからやるといいでしょう。


私も初めはバカにしていたのですが、
やってみるととても気持ちの良い体操(筋トレ)です。


特に使うところは、
肩甲骨まわりから肋骨の下までの背中の筋肉と、
腰からお尻の上の筋肉です。


●こんなあなたには特におすすめです。


・立ち姿勢をきれいにしたい

・体幹の後ろ側の筋肉を手っ取り早く鍛えたい

・座っている時間が長い

・猫背気味

・腹筋と併せてやる筋トレとして



●やり方


1.軽いスクワット姿勢で、
両手を伸ばしてタオルをピンと張り、
それをひざの上に置きます。



2.タオル張ったまま、
腕を上方向に伸ばします。



3.肘を下ろして、
タオルを頭の後ろに引き下ろします。




この動作を繰り返し1分で15回行います。

バリエーションとしては、
タオルの長さを変えると少しずつ違うところに効きます。


この体操が肩甲骨が硬くてできない場合は、
座った姿勢で行う簡単バージョンがありますので、
そちらから入るといいでしょう。

参照「背中絞り体操」
https://ameblo.jp/baffaro7/entry-12341484411.html


時間がない人でも運動不足にならないように、
少しの空き時間でもできる体操を紹介しています。

いろいろ試してみて、
いまあなたに必要なものを取り入れてください。



--------------------------------------
☆メニュー・料金表
☆お問い合わせ・地図
--------------------------------------

未病からの回復、若返りの道筋を示す『歩行整体メソッド』
歩行整体メソッド -未病からの脱出、そして若返りへ-岡田宰治著

¥864
Amazon.co.jp