非常食としても優秀。発酵食品の基本をおさらい
保存性があり、栄養価も高く、おいしい発酵食品。でもそれがなぜなのかは、くわしく理解していませんでした..........≪続きを読む≫


記事には発酵食品の体に良い働きとして6点載っています。

1.腸内環境を整えて免疫力を高める...ヨーグルト・チーズ・漬物・納豆

2.代謝を上げて太りにくくする...酢・キムチ

3.体内の老廃物を排出する...ヨーグルト・キムチ・味噌・納豆

4.がんや生活習慣病を予防する...納豆・味噌・酒粕・醤油・ワイン

5.アンチエイジング作用...ワイン・味噌・テンペ

6.イライラを抑える...味噌・納豆・テンペ・甘酒・酢


岡田も毎日発酵食品は囲まれていますが、
美味しいということ以外に健康に良いというのが理由です。

例えば、納豆。運動後には特においしく感じます。
例えば、チーズ。同じ乳製品でも牛乳は苦手なのにチーズであれば大好物です。
例えば、酢。毎日クエン酸という酢を飲んでいます。
例えば、キムチ。夕食の御飯の友はキムチか漬物。
例えばワイン。最近は果物を漬け込んだサングリアにはまっています。

その他、味噌や醤油、酒粕、ヨーグルト
体が喜んでいるのがわかります。

発酵食品さんありがとう。