3匹のおっさんずでGO!

 

 

 

到着して(◎_◎;)びっくり!!

MUHA船長とESO船長

お久しぶりです!!よろしくお願いいたします!!

 

 

仕掛けは自作スプーンステンジグ一択

 

結果は

エソ 小 リリース

エソ 中 リリース

アコウ 20 リリース

 

 

まぁ~釣れることが分かっただけOKとする。

 

しんさんの怒涛の 終盤戦 鯛 3たて

そしてドラマを生む318 最後に逆転ホームラン鯛

 

 

 

 

乗船賃としていただいた獲物をおいしく調理

 

 

ESO船長からはエソじゃなく、イトヨリ鯛

 

骨のないように身だけにした鯛めし

 

 

 

うまい!!

 

美味しく頂いました。

 

またのご乗船、乗船賃の献上

おまちしておりまする~~ 

 

 

 

 

梅雨に入って、次回の釣行の天気が気になるちゃけんど

どげ~?

16日むはる殿 いかがでござるか?

 

それにしてもむはる殿の洞察力半端ねぇ~~~

敵に回したら怖いわぁ~~~

 

市役所に聞いてみた

 

 

 

 

「なにわれ死人に税金なんかかけとんじゃ!12万も!!」

【どのお話でございましょう?ご用件は?】

 

「市やら県やら森林じゃら」

【担当の者を呼んでまいりますので、少々お待ちください。】

「なんなら上のもんもよんできなはいやぁ~時間ねぇきなー」

 

【市県民税・森林税ですね、令和6年1月1日~12月31日までの収入に応じた税金です、その間は生きていらっしゃいましたでしょ?】

「ほななんで3月の手続きで6月ごろ税金が来ますよっち言わんのかい!」

【おそらくですが、お客様が窓口にいらした際に、ご説明しいたしておりますが】

「なにや?おら~きいちょらんど」

【あ~一番バタバタされているときですからね、こちらは説明するようにシステム化しております】 

「はぁ~?文章でくれや こ~紙にかいち、それん、死んでかさっさと計算しー、一か月程度で請求しろやボケぇ~こちとら負の遺産と財産と分けとんのんじゃ、分配して分け終わったあとやっちか、わしがかぶらなあかんじゃろが、来年もくるんか?あ??」

【え~3月にお亡くなりになられたのでしたら、金額が少ないので課税対象にはなりません。】

 

「なしあがわかんのん?わしん名も言うちょらんのに??」

【先ほど12万とおっしゃった分からのおおよその逆算です】

 

「ほ~あんちゃんあたまいいな、ほな12万はろーちゃらーて。せやけどなあんちゃん、死んでから3か月も経って税金ばはろーちくりーはねーなぁ。わしゃ~そんぐれーんはしたがねぐれ~ポケットさぐりゃーででくっけんが、2代目のバカ息子やってかぜーんぶつこーてもっちょランド・・・・あ~稼ぎがね~けん、税金もね~か。」

 

【システム上5月頃の集計になりますので】 

「そらあそうじゃろうけどよ、あんちゃん。今はなAIちゅうやつでなんでんできらー。死んだらさっさと計算しよ。不払い分の年金ちゅうんが遅れてきたけん、なんぼか金あっけんが、後期高齢者医療保険料とか介護保険料も計算し直してとりすぎてましたっち返金しおったろ、バラバラしてこんで、市役所関係やってかさっさとまとめてプラマイ計算してからサクッと持ってこいや、いつまんでん死人の手続きおわらんやないか。金くるる分は黙ってもろうけんが、払っちくりーっち言われてかカチンっちくっきなぁ」

 

 

 

 

 

相当な悪態表現してみました。(悪態妄想ですけどねWW)

 

読みずらいでしょうけど、

品の良くないおっさん口調で書いてみました。

母親の時はどうしたのか記憶がない

たぶん父がなんとかしたのだろう・・・

 

しかし、今回は私が全部やる事になるわけだが・・・

 

 

 

 

父が死んでからの生活

郵便的請求関係が半端ない・・・・

想定の範囲として

父の銀行口座を止めることによる

各種の請求関係がのちのちやってくることは想定の範囲内

遺産相続の手続き開始し、各種名義変更した。

 

・NHK

・固定電話

・携帯電話

・新聞

・上下水道

・生協

・定期購入健康食品

 

引き落とし口座の変更や廃止手続き

ややこしいのもあれば、電話で数分で終わるものまで

 

┐(´д`)┌ヤレヤレ

ようやく落ち着いたか・・・・・

 

 

葬儀場にも支払いし

医療関係も支払い済み

従兄弟の寺へも(ブログ仲間takaさんからの助言もいただきながら相応の金額支払いした)

 

さて、次は入金関係

未支給年金や企業年金の未支給、遺族分

生命保険、死亡とその前の入院給付金

各銀行等金融機関の相続の移動金

 

 

6月上旬ですべて完了

やれやれである

総てを総ざらい。負の支払い費用とプラスの相続遺産

のちのちの自宅の改修費用や初盆等法事関係の費用を取り分けておく

残りを分配。今後の子どもの祝儀用へ

 

これで落ち着いたかな・・・・・

 

ところがどっこい

本日何やら請求書が来た

 



 

 

ん?父宛てで私連名

「市民税・県民税・森林環境税」

死んだ人間になに求めてんだ??


不服申し立てしてやろうか?

なんて野暮なことは言わず素直に

ハイハイ明日支払い💵ますワ



それにしても!

 どう言う仕組みだ⚓️😤

 

 

 

なになに??

令和7年1月1日時点での課税

 

そうか、令和6年の所得に課税する仕組みだね

お代 12万円

おいおいぼったくりバーか?

かろうじてそれぐらいは端数として残しているが

 

もし「親父の金が入った~~~~」って6月初旬に

豪遊していて、現在無一文だったらどうするの??

 

もっと、初期の初期・・・・・・市役所での手続きの時点で

 

「これこれこういった市民税・県民税・森林環境税が6月に来ます」って

おしえれや!!

バカタレが~~~~~

 

(# ゚Д゚)」」

温和なおっちゃんもしまいにゃ怒るでほんまに!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、あれからもうすぐで2ヶ月だ

メールでなんか届くのか?

本当か??

 

あ~ややこしいのは嫌いだねぇ~

こうして年寄りはややこしいことに付いて行けないくなるのよね

(´;ω;`)

 

最近、録画機能の調子が悪い

 

撮り溜めしている「釣りバカ日誌」

見ていたら10分もしないうちに終了する

 

2テラだったと思うが

1テラか?

パンパンになり消しながらの撮り溜め

んー

見ていられない

 

何回も再…再生して

 

アーモー嫌!

 

買い替えじゃ!

 

 

 

 

 

可愛い中のデザイン

 

誰かさんのHDD

まるパクリ!

 

てか、参考にさせていただきました

大変ありがとうございました♪

ここで御礼申し上げます。

 

 

 

畑のジャガイモとジャンボニンニクの

オリーブオイル炒め

 

 

うめー

 

ジャガイモが育った

収穫時期がよくわからない・・・
(・・?
昔昔、ジャガイモを育てたが、小ぶりで育成不良
味が変で、それ以来育ててこなかった。
 
実は一昨年、台所から男爵イモが芽を出していた為
半分に切って畑に植えてみた。
 
収穫時期が分らず、収穫せず放置
 
 
昨年、また台所から今度はメイクインから芽が出ていた
男爵もそろそろ芽吹く頃かもと掘ってみたら、立派に育っていた。
 
そこで、メイクインと男爵を本格的に植えてみた。
 
ためし掘りしてみようかと・・・・ん?
トマト???(・・?

 

 

 

掘り上げたら、メイクインだった

 

 

これから、長雨になる。

 

その前に収穫した方がいいのか???

はて??(・・?

 

 

それにしてもこのトマト風なやつ

おもしろいな

美味しいのかな?

はて?(・・?

 

 

次、ホバリングするハエ

蜂かと思ったが、よく見るとハエ

 

 

家に入ってくるハエよりやや小ぶり

隣の畑の栗の木の花付近で大量にホバリングしている

 

ハエってホバリングできるやついるんだね

 

結構至近距離で激写

 
別に、花目当てではない様子。
ニクバエか??極小のミニドローンか?
はて??(・・?
 
匂いに釣られて、集団お見合い会場か???
花の受粉に一役かっているようにも見えないが
はて??(・・?

 

 

そろそろ秋も深まり、コスモスシーズン・・・・

はて?(・・?

季節間違えてねぇか?

 

 

昨年、収穫できずに廃業宣言していましたが

 

奇跡的に数株生き残りがあり

 

過去一小さいジャンボニンニク

 

 

 

 
肥料も手入れもほとんどできず
たったこれだけ。
 
ま、趣味程度でいっかな~
 
 
 
 
 

 

 

トレーラーの車検の際は必須

 

当初、海でボートを浮かべている間に車検でもと思っていた。

しかし、引っ越しやトレーラー整備のため

何度か降ろしていると、手順が安定してきた。

 

 

 

 

 

私のやり方では、ジャッキと廃タイヤが必須。

 

ボートを安定して浮かせるためだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさんはどんな方法でボートの脱トレーラーしてますか?

 

 

5/22に収穫した梅

その後も毎日見上げ、数個見つけては収穫

 

一週間が経過し、そろそろ漬け込まないと

腐れそうだ・・・

 

ピックでヘタ取り

 

傷の有無で選別

 

今回は1.6kg

しそ梅酢に漬け込んでみる

 

 

梅の表面殺菌洗浄を兼ねて

熱湯に40秒

 

 

さっさと冷水に

 

 

 

 

 

ほんのり黄色に

 

 

 

1kgは17%の塩漬け

 

 

しそ梅酢

 

どうなるかな?

 

コーナー近くに設置していたテレビ

 

 

 

家具の配置換えで

壁の中央付近に移動させたい

 

 

材木を買って、適当に切って

適当にネジ留め

 

 

 

新旧で同じツーバイフォーなのに色が( ´艸`)

 

 

中央へ移動

 

 

おっけー

 

 

包丁をたまには研ぎましょう~

 

 

 
 
 
その前に、鉛筆で砥石に落書き
 
砥石を整える砥石なんて持ってないから
 
隣の砥石でスリすり
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一回書いて

すりすり

 

やっぱり中心がへこんでいるのね