ランチ:焼魚と天ぷらバイキング | 風月庵~着物でランチとワインと物語

風月庵~着物でランチとワインと物語

毎日着物で、ランチと色々なワインを楽しんでいます。イタリアワイン、サッカー、時代劇、武侠アクションが大好きです。佐藤健さんのファンで、恋はつづくよどこまでもの二次創作小説制作中。ペ・ヨンジュンさんの韓国ドラマ二次創作小説多々有り。お気軽にどうぞ。

皆さん、お昼は何を召し上がりましたか。

金曜日は八戸市の鉄板焼きレストラン杉の井の焼魚と天ぷらメインのバイキングです。

昨日は鮭のカマの切り落としが届いたので、ちょっと味比べをしてみました。

鯖の塩焼きの左隣が鮭のカマ下の切身です。こちらは脂が乗っていて甘塩でした。昨日、東京から冷凍で届いた鮭のカマはチリ産の銀鮭でしたが、色が紅く、塩も中辛でした。東京の味かな、と感じました。八戸の焼魚は甘塩のように思います。どちらも美味しいです。

焼魚は鮭の他に、鯖の塩焼き、しまホッケ、ニシンがありました。

天ぷらは衣を外して食べました。

ブロッコリーが一つだけ残っていました。ラッキー(*^▽^)/★*☆♪

サラダはポテトサラダを取らずにレタスメインで。玉ねぎも少な目に。玉ねぎ好きなんで悲しい(+_+)

血圧にも良いのにね。血糖値ストレス、結構あるなぁ。

ご飯は半分。味噌汁は少し濃く感じました。ご飯を最後に食べるのでカラカラに乾いて味気ない。仕方がないのか。


たけのこの黒こしょう炒め、美味しかった。