足の付け根の腫れの正体は…Nuck(ヌック)水腫 | プライベートのブログ

プライベートのブログ

趣味
映画/ダンス/ヨーロッパ/音楽/モデルさん/幕末明治大正の歴史/漫画/アニメ/ゲーム/声優さん


3週間前に熱があり、2日くらいで治ったのですが、
その後すぐ、生理がやってきた。

発熱1日目に足の付け根に腫れがあることに気づき
1cm弱

立ったら見てるけど、寝転ぶと見えない。

リンパの腫れかなと思って放置していても一向に治る気配がなく、おかしいなと思い。

外科と内科が併設されてる病院へ!

まず、看護師さんに見てもらうと、
「リンパの腫れかな?」

とりあえず内科へ回された!
(その日外科は整形外科の先生だったため)

そして、内科の先生に診てもらうと
「静脈じゃない?」とのこと、
とりあえず、エコーで見てみましょう。

それならいいんだけどなぁ…😅
と思いながらエコー待機。

準備ができエコーへ。

痛みもないため中々場所が分かりにくく、

先生「ここかな?」
自分「そこら辺だと思います…」

正直どこらへんかよくわかんねーや。。

長々と続き、左側も診てもらうことに、

そして終わり、
かなり待たされました。

なんでこんな遅いんだろ?と思いながら、

結果は、『nuck管水腫ですね』

自分「??? (なんそれ??)心の声」

nuck(ヌック)さんという人が名付けてその名がついたそう。

子宮についてるもので(左右)、一歳までに切り離されて自然消滅するのが普通なのですが、
たまに残ってしまう人がいて、そこに水が溜まってる状態のようです。

私の場合は、左右両方残っているそうです。

自分の心の声「へぇーそんなのあるんだぁ〜」

先生「まぁこのまま経過観察でもいいでしょう、
痛みがあったり、大きくなったり、気になるようなら、外科に行ってください。」

との事でした。



薬での治療はなく、
『経過観察 or 手術』 しかないようです。


斜め上な回答すぎて、少々混乱していたので、
家に帰って調べてみた。


割合的には少ないけど、子宮内膜症とか、
鼠蹊ヘルニアと合併してることもあるらしい。


生理周期で大きさが変動する人もいるらしい。


痛みがあれば手術なんだろうけど、大きさもさほど大きいわけではない。


でもずっとここが腫れてるままなのかーとも思う。


何より珍しいっぽく、あまり検索しても
手術を受けた人のブログしか見つからず、


経過観察してる人が見当たらない…


急ぐ必要はなさそうだけど、
外科で質問したり話を
色々聞きに行こ後は思ってます。


そして、ショックのせいなのか、
基礎体温を測っているのですが、
排卵もこないので、高温期になりません。
相当次の生理が遅れる予感。

いつもは割と正確にきます。


有識者がいらっしゃったら、
コメントお待ちしております!!

【追記】2024.2.7
その後、水腫は大きくもならず、痛みもなく、
めちゃくちゃ平和に過ごしてます。
本当に気づいたらちょこっと膨らんでるだけ。
婦人科に行くことがあり、その事を話すと、
そのままで大丈夫そうでした!
他の方のブログを拝見すると手術した方がほとんどでビビってましたが。
まぁ、特に問題なさそうです!


最後まで読んでいただきありがとうございました!