上田昌典の音楽等など -20ページ目

上田昌典の音楽等など

 ゲイであることカムアウトして音楽活動しています。音楽を中心にセクシュアリティなどについて書いています。

 2017年8月20日(日)新宿御苑前Routリアルアンプラグドライブに出演しました。全曲マイクも使用せずアコースティックな音楽を演奏する企画です。私はギター弾き語りで参加して今回で3回目になります。  
 いつものように最初の曲はHeartのAloneでした。2曲目はマラナ・タとしてのオリジナル「虹の六色」。3曲目は平尾昌晃を追悼アン・ルイスの「グッ・バイ・マイ・ラブ」。4曲目は8月4日聖ドミニコの祝日を祝ってLa Sœur Sourire原曲、ペギー葉山訳詞の「ドミニク」。5曲目は8月6日、9日、15日を覚えて聖歌「私を平和の道具にしてください」。最後に夏の終わりに因んでABBA のOur Last Summerを演奏しました。 
 Aloneで1箇所コードを間違えたのとOur Last Summerの冒頭の歌詞を間違えてたの以外は乱れず演奏できました。また今回の出演者で変速チューニングで有名なseijiさんから直接手渡しでオリジナルCDを買ったりやはり出演者である湖春さんの差し入れのお菓子をいただいたり他の場でもよくご一緒していただくyasurariさんと休み時間に寒暖したりとこの企画ならではのアトホームな雰囲気を演奏以外にも楽しめました。 
  Rutoさんでは12月24日にブッキングライブに出演します。よろしければいらして下さい:

 

https://vimeo.com/246459920

 

 2017年8月19日(土)荻窪アルカフェ【アルカフェスタ☆Summer Festival】に出演しました。当然ではありますがあまりきつくない縛りではありますが主題は「夏」でどの演者さんも1曲は夏に関する曲を演奏されました。私もスバリsummerと大題名にあるABBAの曲を用意しましたがなんとやはりロック色が強いライヴバーではなくアコ系カフェだからか初めてのことですが先に ABBAの曲を演奏された常連と思われる方がいらして緊張した状態でわたsの番を迎えました。 
 1曲目に8月4日の聖ドミニクの祝日を祝ってLa Sœur Sourire原曲、ペギー葉山訳詞「ドミニク」をギターと歌で弾き語りしました。2曲目に8月6日、9日、15日を覚えて聖歌「私を平和の道具にしてください」をギターと歌で弾き語りしました。3曲目にマラナ・タとしてのオリジナル曲「荒野のお猫さん」を打ち込み、ギター、歌で演奏しました。最後に一緒に手拍子していただけたのはうれしかったです。最後に ABBAのOur Last Summerをギタと歌で弾き語りしました。先にABBAのDancing Queenを演奏された方がいて上がってしまい 
ギターのテンポに歌詞が追いつかなくなってしまう部分がありました(あせあせ)。 
 次回アルカフェにお伺いするのは10月のオープンマイクになる予定です。皆様も是非いらしてください。 
 こちらは今週いっぱい期間限定の公式Ustreamです: 
http://www.ustream.tv/recorded/107045951 

 

 2017年8月13日(日)歌舞伎町ゴールデンエッグBooking Dayに出演しました。 
 1曲目にキャンディーズの「暑中お見舞申し上げます」をギターで弾き語りしました。 
暑中お見舞を出せる時期にBookng Dayに出演することができませんでしたので残暑お見舞の季節になってしまいましましたがこの曲はどこで演奏しても評判が良いので演奏しました。ギターに関して前奏と後奏にハイコードを利用してから早いテンポで正確に弾けるようになりました。2曲目にSyd Barretの11周忌にちなみPink FloydのBikeをギターで弾き語りしました。これはいつも通りの出来でした。3曲目にマラナ・タとしてのオリジナル「虹の六色」を打ち込みとギターと歌で演奏しました。最後に夏にちなみABBAのSummer Night Cityを打ち込みで歌いました。 
 今回は相変わらずBig Rockさんのひょうひょうとした演奏が楽しめました。またYellow Buddhy MonksはNirvanaはNervirnaのように痛快な演奏を聴かせてくれました。 
 次回は9月9日(土)13:30ゴールデンエッグBookig Dayに出演する予定ですのでいらしていただければ幸いです。

 

https://www.youtube.com/watch?v=ZEqcJDYspHY&feature=youtu.be

 

 2017年8月21日(日)新宿御苑前 RoutパムDXオープンマイクに参加しました。今回は私が知る中ではこの企画で参加人数最多だったのではないかと思います。出演者はバンドが多くまたなぜかインドネシアの方々が多かったようです。またごったが得てしているので動画の画像の質は大変悪いのをご了承ください。 
 1曲目に平尾昌晃を追悼してアン・ルイスの「グッ・バイ・マイ・ラブ」をギターで弾き語りしました。ここでインドネシア人の宗教人口の多くがイスラム教徒であることを意識して「次の曲を聴いても私を殺さないでください」とMCした上て8月には8月6日、9日、15日などを覚えキリスト教会では平和を希望するので聖歌「私を平和の道具にしてください」をギターで弾き語りしました。最後にマラナ・タとしてのオリジナル曲「虹の六色」を打ち込みとギターと歌で演奏しました。 
 来月にもまたRoutではブッキングで出演する予定ですのでよろしければいらしてください。 

https://www.youtube.com/watch?v=3v9xwTAaI3o&feature=youtu.be

 2017年8月17日(木)神楽坂MashReocrdsオープンマイクに参加しました。 
 1巡目の最初に聖ドミニコの祝日を祝ってLa Sœur Sourire原曲ペギー葉山訳詞の「ドミニク」をギターで弾き語りしました。次に最終的に相方と私の曲作りのデュオとなったマラナ・タの2曲目の作品となる「荒野のお猫さん」打ち込み仕様バージョンを初めて人前で演奏しました。歌詞内容は福音書にある荒野の誘惑を題材としコードは2つしかないけれど手拍子や猫の鳴き声など私の好きな音色をてんこ盛りにした打ち込みが自分でも楽しくて仕方ありません。2巡目に夏終盤ですので アバのOur Last Summerをこれも初めて人前でギター弾き語りしました。 
 総じて破綻無く演奏できました。今月は31日にまたこちらのオープンマイクに参加したいと考えています。


https://www.youtube.com/watch?v=RvkXV7onmuU&feature=youtu.be

 2017年8月17日(土)荻窪ブンガで真夏のフォーク&歌謡曲オープンマイクに参加しました。こちらでは初演奏になります。 
 歌謡曲で演奏できるのは5曲しかありませんがそのうち季節柄を考えて3曲で丁度与えられた時間を消化できそうなのでエントリーしましたが結果的に全曲アクースティックとなりました。1曲目はすでに残暑の季節になっていますがキャンディーズの「暑中お見舞い申し上げます」、2曲目は平尾昌晃さんを追悼しアン・ルイスの「グッ・バイ・マイ・ラブ」、s3曲目は8月4日の聖ドミニコの祝日にちなみLa Sœur Sourire原曲ペギー葉山訳詞「ドミニク」を演奏しました。 
 ステージが広々としていて譜面台を思い切りせり上げても楽々立ち弾きできました。また機会があれば是非こちらで演奏させていただければとおもます。 

https://www.youtube.com/watch?v=76MYSuhpsTc&feature=youtu.be

 2017年8月17日(土)荻窪ブンガで真夏のフォーク&歌謡曲オープンマイクに参加しました。こちらでは初演奏になります。 
 歌謡曲で演奏できるのは5曲しかありませんが今まで4曲演奏したことがありますがそのうち季節柄を考えて3曲で丁度与えられた時間を消化できそうなのでエントリーしましたが結果的に全曲アクースティックとなりました。1曲目はすでに残暑の季節になっていますがキャンディーズの「暑中お見舞い申し上げます」、2曲目は平尾昌晃さんを追悼しアン・ルイスの「グッ・バイ・マイ・ラブ」、s3曲目は8月4日の聖ドミニコの祝日にちなみLa Sœur Sourire原曲ペギー葉山訳詞「ドミニク」を演奏しました。 
 ステージが広々としていて譜面台を思い切りせり上げても楽々立ち弾きできました。また機会があれば是非こちらで演奏させていただければとおもます。 

 

https://www.youtube.com/watch?v=76MYSuhpsTc&feature=youtu.be

 

 2017年8月5日(土)荻窪アルカフェ2曲ライブに初出演しました。ユーチューブ用の画像は撮影できませんでしたがユーストリームに1週間限定で動画が公開されています。
 1曲目は平尾昌晃さんを追悼してアン・ルイスの「グッ・バイ・マイ・ラヴ」のギター弾き語りでよくできたと思います。2曲目は今回の出演者唯一の打ち込み仕様でこの季節にちなみ ABBAのSummer Night CItyを歌いました。アコ系なので極めて異色でしたがあせあせ。 
 終了後はオープンマイクでマラナ・タ名義のオリジナル曲「虹の六色」をギターで弾き語りしました。極めて単純なので間違い用はありません(!)単純である事の味わいがあると思います(と自画自賛)。 
 今月もアルカフェさんでは何回か演奏しますのでよければお越しください。 

http://www.ustream.tv/recorded/106573658

 

 

 2017年8月5日(土)荻窪アルカフェ2曲ライブに初出演しました。ユーチューブ用の画像は撮影できませんでしたがユーストリームに1週間限定で動画が公開されています。
 1曲目は平尾昌晃さんを追悼してアン・ルイスの「グッ・バイ・マイ・ラヴ」のギター弾き語りでよくできたと思います。2曲目は今回の出演者唯一の打ち込み仕様でこの季節にちなみ ABBAのSummer Night CItyを歌いました。アコ系なので極めて異色でしたがあせあせ。 
 終了後はオープンマイクでマラナ・タ名義のオリジナル曲「虹の六色」をギターで弾き語りしました。極めて単純なので間違い用はありません(!)単純である事の味わいがあると思います(と自画自賛)。 
 今月もアルカフェさんでは何回か演奏しますのでよければお越しください。 

http://www.ustream.tv/recorded/106573658