上田昌典の音楽等など -17ページ目

上田昌典の音楽等など

 ゲイであることカムアウトして音楽活動しています。音楽を中心にセクシュアリティなどについて書いています。

 2017年10月7日(土)荻窪アルカフェ【アルカフェスタ☆October Sound】に出演しました。20分で4曲演奏しました。 
 1曲目にThe BeatlesのEleanor Rigbyをギターで弾き語りしました。。2枠目に出演したデュオがThe Beatlesの曲を演奏されたのに乗っかって自分の和訳ヴァージョンをギターで弾き語りして笑いを誘いつつも数え切れない程何回も演奏していたのでギターも歌もよくできたと思います。2曲目にピンクシャツデーNIPPONの告知を兼ねてLady GagaのHairをギターで弾き語りしました。これも満足に演奏できました。3曲目は10月4日のアッシジの聖フランシスコの祝日を祝いフランシスコの伝記映画Brother Sun, Sister MoonのDonovanによるサントラからBrother Sun, Sister Moonをギターで弾き語りしました。今回初めて人前で演奏したのでギターが危なかったですが何とか演奏できました。最後にオリジナル「あなたの隣に」を打ち込みとカスタネットと歌で塩素しました。これも人前で初めて歌いましたがピアノの左手と四人分のヴォーカルパートと生のカスタネットと歌という合唱で自分でもいとても楽しくできました。 
 この日は何と2年前にTASKE企画などで何回かお会いしてその後全くお目にかかる機械のなかった島村深雪さんのトリオとデュオで計2回も彼が出演しました。彼がいたおかげてこの日はおそらく今までの私のアルカフェでの最もリラックスした演奏となりました。後で知りましたが月1回アルカフェでのオープンマイクのホストをしているとのことですで早速10月26日にお伺いしてみようと思います。皆さんもよろしければいらしてください。 

https://www.youtube.com/watch?v=ipV-NdDcb94&feature=youtu.be 
 

 2017年10月6日(金)京王よみうりランドGreenWorldCafeオープンマイクに参加しました。今回のお題はハロウィンに因み「仮装の経験」でした。 
 というわけでブログや日記に書いてありますが昨年3月マラナ・タ名義のソロ活動を一旦閉じることを宣言したTASKE企画でLady GagaのBorn This Way、Queen&David BowieのUnder Pressureを演奏する時にクリソツはそもそも無理ですがLady GagaやAnie Lennoxを意識してdrag queenのように男性性を強調したのではなく女性に見えるかのような女装をしたことを言いました。次に1一曲目はピンクシャツデー日本の告知を兼ねてAerosmithのピンクをギターと歌とハーモニカで演奏しました。今回はなんとか声が出ました。2曲目に10月4日アッシジの聖フランシスコの祝日を祝い聖歌「私をあなたの平和の道具としてください」をギターと歌で演奏しました。今回は後ろに用事があり2巡目がありそうですがここでおいとましました。 
 次回私がGreenWorldCafeオープンマイクにお伺いするのは12月15日の予定です。これが今年のGreenWorldCafe最後のオープンマイクになります。よければおこし下さい。

 

https://vimeo.com/239882359

 

 

 

 2013年10月13日(金)阿佐ヶ谷天でTASKE企画に参加しました。天さんには初めての訪問になります。今回のテーマはハロウィンと13日の金曜日ですが後者については何も思いつかないので無視しましたあせあせ 
 今回は2局ともギター弾き語りになりました。1曲目にピンクシャツデーNIPPONの告知を兼ねてAerosmithの"Pink"をギターと歌とハーモニカで。今回は割と声が出てハーモニカも息切れしませんでした。2曲目にハロウィンにちなみデビューアルバムが「天使と小悪魔」という邦題で発売され今に至るまでその曲の相当多くで魔物や幽霊を歌い続けるKate Bushのそのデビューアルバムから異形の者達から授かった力について歌うThem Heavy Peopleをギターで弾き語りしました。1年ぶりでコード進行が一部間違ったと思いますが動画で聞く限りなぜかあまり間違いが目立ちません。 
 次回は10月21日(土)歌舞伎町ゴールデンエッグでのTASKE企画に参加する予定です。よろしければお越しください。 

 

https://vimeo.com/239878964

 

 

 2017年10月1日(日)京王よみうりランドGreenWorldCafe90年オープンマイクに参加しました。これは店主の聖さんが音楽を演奏し始めたのが90年代だから個人的に好みもあり試験的に企画して今回は2回目になるものです。90年代に作曲されたないしヒットした曲のカバーに限定されましたが洋楽を取り上げのは予想通り私だけでした。

 1曲目はピンクシャツデーNIPPONの告知を兼ねてAerosmithのPinkをギターと歌とハーモニカで。今回もやっとの演奏でした[m:206]2曲目に9月5日Freddie Mercuryの誕生日と11月24日彼の命日を覚えてFreddie Mercury追悼コンサートに合わせBrian Mayがリリースしコンサートでもソロ演奏したToo Much Love WIll Kill Youをギターと歌で弾き語りしました。3曲目にPrinceが80年代に発表して90年代Sinéad O'Connorがカバーして大ヒットしたNothin' Compares 2Uを O'Connorのヴァージョンに忠実な打ち込みに加えてギターも弾きながら歌いました。キーは高いけれどこれは満足に演奏できました。

 2回の試験的開催が終わりましたが来年度以降是非続いて欲しいと思います。通常のオープンマイクに関してですが私は12月15日(金)の今年の最後の回に参加する予定です。よければ皆さんもお越しください。

 

https://www.youtube.com/watch?v=Pr00HgtK2G8

 最近生演奏の報告が滞って申し訳ありません。アップル社の不手際が原因でMacBookを使用したiMovieでの動画編集及びYouTubeへのアップができなくなって大変困っていますがあまり何にも書かないと死んだかと勘違いされますので文字だけではありますが報告します。

  2017年10月30日(土)相模原エルトピートTASKE企画に参加しました。1曲目はマラナ・タ名義のオリジナル「荒れ野のお猫さん」で打ち込み、ギター、歌での演奏でした。間違えて最初のキーを高くして歌い始めることがあるのですが今回はうまく歌えました。「虹の六色」でもそうですがオリジナル曲ではどういうわけか音程が安定しない傾向があり自分音感や声がうまくコントロールできる音程で曲を作るのが作曲の上での今後の課題です。2曲目は10月22日のピンクシャツデーの告知を兼ねてLady GagaのHairをギターで弾き語りしました。こちらも満足のできる演奏ができました。というわけで今回はまずまずの出来でした。

 次回は10月21日(土)歌舞伎町ゴールデンエッグでのTASKE企画に参加する予定です。1枠転換込み25分ほどでブッキング程度の時間をいただけるように聴いています。最近2、3ヶ月はほとんどが終始していましたが久しぶりに全曲ギターなしの打ち込みにしようかと考えています。是非お越しください。

2017年 10月4日(水)荻窪アルカフェ【オープンマイク@ホスト:しんぺい (from TRIO the CMYK)】に参加しました。今回のホストしんぺいさんは TRIO the CMYKのベーシストです。彼の作曲した曲や選曲したカヴァー曲はギタリストのと違い良い意味でひねくれているものが多くTRIO the CMYKの別の面が見られた気がします。 
 私の1巡目は1曲目に今月参加する予定のピンクシャツデーの告知を兼ねてAerosmithのPinkでハーモニカ自体もヘロヘロ、それを吹いている時のギターもヘロヘロ、声はきついという3重苦ですがあえて演奏しました。2曲目はこの日がアッシジの聖フランシスコの祝日なのでアッシジの聖フランシスコの祈りを歌詞にした聖歌「私を平和の道具としてください」。平和を祈念して8月に初めて取り組んだときにはヘロヘロでしたが今回はまともに演奏できました。2巡目はやはり聖フランシスコの祝日を祝ってフランシスコの青年期に基づく映画Brother Sun, Sister Moonのドノヴァンによるサントラから主題歌Brother Sun, Sister Moonを演奏しました。初演奏で緊張しましたがなんとかできました。 
 ということで今回はハラハラする出来でしたあせあせ。それにしても

CMYKメンバーがホストを務めるオープンマイクは楽しいので今月と来月もまた参加したいと思います。


https://vimeo.com/239886810 

https://ameblo.jp/backingham-nicks/entry-12318496257.html

 

 2017年9月29日(金)新宿御苑前Rutoブッキングライブに出演しました。いつも30分のうち25分くらいで演奏を終えてしまうのですが今回はFreddie Mercuryの誕生日9月5日と命日11月24日を覚えて全体の構成上どうしても6曲演奏したいと思い30分使いきりました。 
 最初にいつも通りHeartのAloneをギターで弾き語りました。これは慣れているので安定して演奏できました。2曲目にマラナ・タとしてのオリジナル曲「荒れ野のお猫さん」を打ち込みとギターと歌で演奏しました。これは歌詞さえ飛ばなければコードが2つしかないので演奏は楽ですあせあせ。3曲目に10月に私がお手伝いする予定のピンクシャツデーNIPPONの告知を兼ねていじめられっ子だったLady Gagaがいじめられっ子に送ったHairをギターで弾き語りしました。今回はテンポは遅めにゆっくりと歌いました。後半4曲目から6曲目まで3曲連続でQueen関係を。最初にCrazy Little Thing Called Loveを打ち込みとギターと歌で演奏しました。今まではいつもギターを何かミスしましたが今回は安定して弾けました。次にBrian MayがFreddie Mercury追悼コンサート直前にソロでリリースしまたコンサートでピアノ弾き語りをしたToo Much Love Will Kill Youをギターで弾き語りしました。今まで最後で高音域が歌いきれないので今回は無理しないでキーを下げて歌いましたがやはりこの方が良いように思います。最後に2年間度々一人デュエットしてきたQueen & David BowieのUnder Pressureを打ち込みで歌いました。今回はどの曲も慣れてきて良い演奏ができたように思います。 
 次回Rutoブッキングライブに出演するのは10月12日になります。よろしければいらしてください。 

https://www.youtube.com/watch?v=OGs1lHEqxDo&feature=youtu.be 

 

 つまり同性愛差別で芸能生命を絶たれるおそらく日本初の有名芸人になるわけです。他の芸人にも良い教訓となって欲しいですね: 

http://entame000ss.seesaa.net/article/453836992.html 

石橋貴明(55)が9月28日放送の 
『とんねるずのみなさんのおかげでした 30周年記念SP』 
(フジテレビ系)で演じた、人気キャラクター 
「保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)」に、 
「男性同性愛者を揶揄している」との批判が上がり、 
ネット上でも物議を醸している。 


それを受け、フジテレビの宮内正喜新社長(73)は 
29日の定例会見で 
「30周年スペシャルで、30年間で作り出してきた 
色々なキャラクターで展開をした。時代が違っていて、 
不快な面をお持ちになった方がいたことは大変遺憾。 
謝罪をしないといけない」と陳謝した。 



「今回は、LGBTなどリベラル系言論人が 
BPOに働きかけるなど、かなり厳しい抗議だったので 
石橋も深刻に受け止めたようです。 

タモリ(72)、ビートたけし(70)ら 
大物にも出演を依頼し、珍しく木梨憲武(55)と 
揃ってサンケイスポーツのインタビューも受けた。 

その甲斐もあり『ダウンタウンDXDX』 
(日本テレビ系)を押さえ、平均視聴率10.0%を記録した。 

それだけに、石橋を高く評価する、 
日枝久(79)派閥の宮内社長に頭を下げさせた 
悔しさも強かったようです」(テレビ局関係者) 


 保毛尾田保毛男は青ヒゲ・七三分けの同性愛者を思わせる男で、 
石橋も「扮装は28年ぶり」という 
番組当初の人気キャラである。 

当時はさほど問題にならなかったが、 
同性愛者の人権が尊重される昨今では 
「時代錯誤」感も否めない。 

SNSでも 
「昭和の遺物」 

「VTRだけならまだしも2017年版はやる必要なし」 
などと厳しい声が集まった。 

滋賀大学客員准教授・秋元祥治は 
「楽しくなければテレビじゃない」って言っても、 
わざわざ人を傷つけてはならない」 
とフジテレビのスタンスを疑問視した。 


 こうした動きを見た業界関係者の間で 
「このまま石橋は引退してしまうのでは?」 
と心配する声が上がっているという。 

ある制作会社スタッフは事情を次のように説明する。 


「55歳を迎えたとんねるず。 
石橋が常々”潔い引退”のタイミングを 
図っているのはよく知られた話です。 

15年6月11日放送の『みなさんのおかげでした』でも、 
大久保佳代子(46)に 
『やる気があっても世間にNOと言われた時が 
芸能人としての寿命』とハッキリ語っている。 

ある左派活動団体もスポンサーに働きかけているとも言われ、 
もし番組が終了するようなことがあれば、 
潔く身を引くのではと心配されてます」 


 30周年の記念番組が、まさか引退へのきっかけとならないことを祈りたい。

 

 今のところ以下の出演予定が予定されています。是非お越しください。画像は出演予定のイベントのビラです: 

10月4日(水)19:00荻窪アルカフェ 【オープンマイク@ホスト:しんぺい (from TRIO the CMYK)】 
http://alcafe.incoming.jp 
10月5日(木)18:00池袋カノープス オープンマイク 
http://canopus.tokyo/schedule.html 
10月6日(金)19:00京王よみうりランドGreenWorldCafe オープンマイク 
http://green-world-cafe.com/schedule.html 
10月10日(火)19:00池袋GEKIBA 表現酒場 
http://www.gekiba.com/mt/lineup/index.html 
10月11日(水)17:00松戸駅西口特設ステージ Street Live 
https://twitter.com/s_s_r_2000 
10月12日(木)19:30新宿御苑前Rutoブッキングライブ 
http://ruto.sa-kon.net 
http://alcafe.incoming.jp/cgi-bin/alcafe_sched.cgi?df=201710 
10月13日(金)19:30阿佐ヶ谷天 【TASKE企画】 
http://asagaya-ten.com/schedule.html 
10月17日(火)19:30神楽坂MashRecords Talent Show 
http://www.mashrecords-voyage.com/sche28.cgi?cm=&year=2017&mon=10 
10月18日(水)19:30荻窪アルカフェ【オープンマイク・ナイトカフェ】 
http://alcafe.incoming.jp/cgi-bin/alcafe_sched.cgi?df=201710 
10月19日(木)18:00神楽坂MashRecord オープンマイク 
http://www.mashrecords-voyage.com/sche28.cgi?cm=&year=2017&mon=10 
10月20日(金)19:00京王よみうりランドWorldGreenCafe オープンマイク 
http://green-world-cafe.com/schedule.html 
10月26日(木)20:00渋谷ガビガビ Are you ready 
http://www.gabigabi.jp/schedule/schedule.cgi 
10月28日(土)18:00新宿御苑前Ruto オールジャンルのオープンマイク『 SPARKLE!!! 』 
http://ruto.sa-kon.net 
10月29日(日)19:00国分寺Rubber Soulオープンマイク 
http://www.rubber-soul.jp/sp/schedule/?pno=2&m=2017-10 
11月1日(水)19:30荻窪アルカフェ 【オープンマイク・ナイトカフェ】 
http://alcafe.incoming.jp/cgi-bin/alcafe_sched.cgi?df=201711 
11月2日(木)18:00神楽坂MashRecords オープンマイク 
http://www.mashrecords-voyage.com/sche28.cgi?cm=&year=2017&mon=11 
11月3日(金、祝)荻窪アルカフェ名 【アルカフェスタ☆November Sound】 
http://alcafe.incoming.jp 
11月4日(土)19:00小田急相模原Eltopito 【乾杯しましょ】 
http://www.el-topito.com/99_blank003.html 
11月8日(水)18:00神楽坂MashRecordsドリーム神楽坂ライブ 
http://www.mashrecords-voyage.com/sche28.cgi?cm=&year=2017&mon=11 
11月9日(木)18:00神楽坂MashRecords オープンマイク 
http://www.mashrecords-voyage.com/sche28.cgi?cm=&year=2017&mon=11 
11月10日(木)18:00神楽坂MashRecords オープンマイク(カヴァーナイト) 
http://www.mashrecords-voyage.com/sche28.cgi?cm=&year=2017&mon=11 
11月15日(水)19:30荻窪アルカフェ 【オープンマイク・ナイトカフェ】 
http://alcafe.incoming.jp/cgi-bin/alcafe_sched.cgi?df=201711 
11月16日(木)18:00神楽坂MashRecords オープンマイク 
http://www.mashrecords-voyage.com/sche28.cgi?cm=&year=2017&mon=11 
11月17日(金)19:30荻窪アルカフェ名【THE 夜もアッパレ @ホスト:たまる】 
http://alcafe.incoming.jp 
11月18日(土)18:00大久保ひかりのうま 【TASKE企画】 
http://hikarinouma.blogspot.jp 
11月19日(日)18:00新宿御苑前Ruto Ruto企画リアルアンプラグドライブ 
http://ruto.sa-kon.net 
11月21日(火)20:00渋谷ガビガビ Rock the Night  
http://www.gabigabi.jp/schedule/schedule.cgi 
11月25日(土)18:00新宿御苑前Rutoオールジャンルのオープンマイク『 SPARKLE!!!!! 』 
http://ruto.sa-kon.net 
11月26日(日)13:30歌舞伎町ゴールデンエッグ 【BOOKING DAY】 
http://www.g-egg.info/sche/sche30.cgi 
12月3日(日)19:30荻窪アルカフェ 【アルカフェスタ☆Christmas Party】 
http://alcafe.incoming.jp/cgi-bin/alcafe_sched.cgi?df=201712 
10月15日(金)19:00京王よみうりランドGreenWorldCafe オープンマイク 
http://green-world-cafe.com/schedule.html 
11月25日(土)12:30池袋Canopusオープンマイク 
http://canopus.tokyo 
12月17日(日)18:00歌舞伎町ゴールデンエッグ 【TASKE企画】 
http://www.g-egg.info/sche/sche30.cgi 
 

 差別する意図がなければ差別して良いということにはなりません。無知や不理解自体が問題です。その時代には不快な面をお持ちになった方がいたけれど声を上げるだけでまた差別を受けるのを防ぐためにクローゼットにいざるをえなかっただけと言うことがわかったいないのでこの釈明内容自体が認識不足です: 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00010004-bfj-soci&p=2」 

フジテレビ「差別の意図はありませんでした」 
フジテレビは今年5月の「東京レインボーウィーク2017」で、お台場にある本社を虹色にライトアップするなどして、LGBTへのサポートを表明してきた。 

同社の広報はBuzzFeed Newsの取材に対し、批判が殺到したことについて、「本放送では、LGBTの方々を揶揄するような意図を持って、制作はしておりません。差別の意図はありませんでしたが、番組をご覧になって不快な思いをされた方がいらっしゃることについては、真摯に受け止め、今後の番組作りに生かしていきたいと思います」と答えた。 

また、「番組制作の詳細に関してはお答えしておりません」とした上で、“保毛尾田”を登場させた理由は、「1988年~1997年にかけて放送されていた、本キャラクターはあくまでも番組放送30周年ということで、本番組の歴史を振り返り、番組の人気キャラクターとして登場させたものです」と説明した。 

同番組のスポンサーが降板したという説については、「スポンサー企業に関する質問についてはお答えしていません」とした。 

スポニチによると、フジテレビの宮内正喜社長は29日、定例会見に出席。批判の声が出ていることを受け、「これは30周年スペシャルで、30年間で作り出してきた色々なキャラクターで展開をしたわけですが、もしその時代が違っていて、不快な面をお持ちになった方がいたことは大変遺憾なこと。謝罪をしないといけない」と陳謝した。 

フジテレビ「差別の意図はありませんでした」 
フジテレビは今年5月の「東京レインボーウィーク2017」で、お台場にある本社を虹色にライトアップするなどして、LGBTへのサポートを表明してきた。 

同社の広報はBuzzFeed Newsの取材に対し、批判が殺到したことについて、「本放送では、LGBTの方々を揶揄するような意図を持って、制作はしておりません。差別の意図はありませんでしたが、番組をご覧になって不快な思いをされた方がいらっしゃることについては、真摯に受け止め、今後の番組作りに生かしていきたいと思います」と答えた。 

また、「番組制作の詳細に関してはお答えしておりません」とした上で、“保毛尾田”を登場させた理由は、「1988年~1997年にかけて放送されていた、本キャラクターはあくまでも番組放送30周年ということで、本番組の歴史を振り返り、番組の人気キャラクターとして登場させたものです」と説明した。 

同番組のスポンサーが降板したという説については、「スポンサー企業に関する質問についてはお答えしていません」とした。 

スポニチによると、フジテレビの宮内正喜社長は29日、定例会見に出席。批判の声が出ていることを受け、「これは30周年スペシャルで、30年間で作り出してきた色々なキャラクターで展開をしたわけですが、もしその時代が違っていて、不快な面をお持ちになった方がいたことは大変遺憾なこと。謝罪をしないといけない」と陳謝した。 

伊吹早織