上田昌典の音楽等など -13ページ目

上田昌典の音楽等など

 ゲイであることカムアウトして音楽活動しています。音楽を中心にセクシュアリティなどについて書いています。

 2018年1月11日(木)神楽坂MashReocrdsオープンマイクに参加しました。 
 1巡目の2曲はDavid Bowieの2周忌をおぼえてのカヴァーでDavid BowieのChina Girlを打ち込みとギターと歌で、次にQueen & David BowieのUnder Pressureを打ち込みと歌で演奏しました。2周目の1曲目にはDavid BowieのAshes to Ashesを演奏しました。通常MashReocrdでのオープンマイクでは最大3曲までなのですがこの回は時間が余っていたのでもう1曲演奏できるということででしたがこれは想定外なのでこの時点では未だ演奏する予定ではなかったThe Riviers of Babylonを演奏しました。MelodiansやBoney Mのヴァージョンが有名なこの曲の歌詞は旧約聖書に基づくものでマラナ・タ名義で私を含む二人が和訳したものです。練習不足だったので動画での演奏は単純なコード弾きですが今後レゲーのようなリズム感が出るようにアレンジして発表し直す予定です。
 2月以降もMashRecordsでのオープンマイクに参加する予定です。よろしければお越しください。 

https://vimeo.com/251611967 

 

 

 2018年1月10日(水)神楽坂MashReocrds神楽坂ドリームライヴに出演しました。 
 1曲目にマラナ・タ名義のオリジナル曲「君を造った神様」でこれはいつも通りうまく演奏できました。残りはこの日2周忌を迎えたDavid Bowieを追悼して”China Girl"を打ち込みとギターと歌で演奏しました。最後に散々演奏してきているQueen&David BowieのUnder Pressureを打ち込みと歌で演奏しました。カヴァー2曲も満足な出来でした。今回は選曲が良かったのか自分で思うに今までのドリームライブで最もよいできになったのではないかと思います。 
 2月と3月にもドリームライヴへの出演が決まっています。よろしくればお越しください。 

https://vimeo.com/251417440 

 

 

 2017年1月6日(土)小田急相模原エルトピート新年会ブッキングに出演しました。エルトピートさんではTASKE企画などにオープンマイクで参加したことはありますがブッキング出演は今回初めてです。

 1曲目はいつもの通りHeatのAloneをギター弾き語りで安定して演奏できました。2曲目は戌年に因みElvis PresleyのHound Dogをギター弾き語りしました。QueenのCrazy Little Thing Called Loveもそうでしたがロカビリーは(コリ出せばきりがないでしょうが)少ないコードの数で聴いていて楽しくなる曲が多いので今後もカバーしたいと思います。3曲目は初めて人前で演奏するマラナ・タ名義のオリジナル「神の義」でしたがアクシデントがありました。CDとギターと歌で演奏する予定でしたが自宅で問題なく再生できたCDがなぜか本番に誤作動するのでギターと歌で演奏しました。結果的には打ち込む前のコード弾きでの伴奏となりこれはこれでおかしくはないので大した影響はありませんでした。後半はDavid Bowieの2周忌を覚えて彼の関連で3曲カバーしました。まずは昨年1月に演奏した Ashes to Ashesをギター弾き語りしましたがテンポが走ってしまいました。次にChina GirlをCDとギターと歌で演奏しました。初めてにもかかわらず満足にできました。最後に2年前から何度も歌ってきたQueen & David BowieのUnder PressureをCD伴奏で一人デュエットしました。全体としてはかなり満足のできる演奏となりました。

 エルトピートさんではすでに来月ブッキングへの出演が決まっています。よろしければいらしてください。

 

 2017年1月6日(土)小田急相模原エルトピート新年会ブッキングに出演しました。エルトピートさんではTASKE企画などにオープンマイクで参加したことはありますがブッキング出演は今回初めてです。 
 1曲目はいつもの通りHeatのAloneをギター弾き語りで安定して演奏できました。2曲目は戌年に因みElvis PresleyのHound Dogをギター弾き語りしました。QueenのCrazy Little Thing Called Loveもそうでしたがロカビリーは(コリ出せばきりがないでしょうが)少ないコードの数で聴いていて楽しくなる曲が多いので今後もカバーしたいと思います。3曲目は初めて人前で演奏するマラナ・タ名義のオリジナル「神の義」でしたがアクシデントがありました。CDとギターと歌で演奏する予定でしたが自宅で問題なく再生できたCDがなぜか本番に誤作動するのでギターと歌で演奏しました。結果的には打ち込む前のコード弾きでの伴奏となりこれはこれでおかしくはないので大した影響はありませんでした。後半はDavid Bowieの2周忌を覚えて彼の関連で3曲カバーしました。まずは昨年1月に演奏した Ashes to Ashesをギター弾き語りしましたがテンポが走ってしまいました。次にChina GirlをCDとギターと歌で演奏しました。初めてにもかかわらず満足にできました。最後に2年前から何度も歌ってきたQueen & David BowieのUnder PressureをCD伴奏で一人デュエットしました。全体としてはかなり満足のできる演奏となりました。 
 エルトピートさんではすでに来月ブッキングへの出演が決まっています。よろしければいらしてください。 

https://vimeo.com/250798528 
 

 

 2017年12月31日(土)~2018年1月1日(日)新宿御苑前Ruto胡春企画オープンマイクに参加しました。これはRuto常連主演者胡春さんが1年前初めて企画されたもので好評につき再度年越しで開催されることになったようです。終電から始発までここで過ごされる方もいらっしゃるようなので食事付きというのは魅力的だったと思います。私は四ツ谷でミサに出席した後徒歩で移動し参加しました。他のところでお会いする参加者も何名かいらっしゃいましたが今回ShotgunBladeさんが自分のギターを持ってきていないので演奏しないということでひたすら飲んで酔って眠っていたのはちょっと残念でしたが。 
 演奏できる曲を多数用意したもののオリジナル曲を演奏する方が多いので今回私は珍しく全曲オリジナル曲を演奏することにしました。1曲目にマラナ・名義の「君を造った神様」をCDとギターと歌で、2曲目にマラナ・タ名義の「あなたの隣に」をCDとカスタネットと歌で演奏しました。2巡目が回ってきたのでキリストの風名義のまず「ありがとう神様」をギターと歌で、次にマラナ・タ名義の「荒れ野のお猫さん」をCDとギターと歌で演奏しました。2巡目を演奏した時には午前4時を過ぎていたせいか声が出づらく動画では2曲とも歌がフラット気味になっていました。 
 今年も1月からすでにRutoさんではブッキングに出演する予定が早速あり1年間お世話になると思います。みなさんもいらしていただければ幸いです。 

 2017年12月31日(土)~2018年1月1日(日)新宿御苑前Ruto胡春企画オープンマイクに参加しました。これはRuto常連主演者胡春さんが1年前初めて企画されたもので好評につき再度年越しで開催されることになったようです。終電から始発までここで過ごされる方もいらっしゃるようなので食事付きというのは魅力的だったと思います。私は四ツ谷でミサに出席した後徒歩で移動し参加しました。他のところでお会いする参加者も何名かいらっしゃいましたが今回ShotgunBladeさんが自分のギターを持ってきていないので演奏しないということでひたすら飲んで酔って眠っていたのはちょっと残念でしたが。 
 演奏できる曲を多数用意したもののオリジナル曲を演奏する方が多いので今回私は珍しく全曲オリジナル曲を演奏することにしました。1曲目にマラナ・名義の「君を造った神様」をCDとギターと歌で、2曲目にマラナ・タ名義の「あなたの隣に」をCDとカスタネットと歌で演奏しました。2巡目が回ってきたのでキリストの風名義のまず「ありがとう神様」をギターと歌で、次にマラナ・タ名義の「荒れ野のお猫さん」をCDとギターと歌で演奏しました。2巡目を演奏した時には午前4時を過ぎていたせいか声が出づらく動画では2曲とも歌がフラット気味になっていました。 
 今年も1月からすでにRutoさんではブッキングに出演する予定が早速あり1年間お世話になると思います。みなさんもいらしていただければ幸いです。 

https://vimeo.com/250144989 

https://ameblo.jp/backingham-nicks/entry-12342981110.html

 

 2017年12月29日(金)神楽坂MashReocordsオープンマイクに参加しました。これは今年MashRecordsさんで開催された最後のオープンマイクとなりました。 
 1曲目は酉年の最後ということで年始にも演奏したFleetwood MaCのSongbirdをギターと歌で。以前はストロークで演奏しましたが今回はアルベジオで伴奏しました。2曲目にクリスマスにも歌われますが元旦や1月7日の聖母の祝日を前祝いしてグノーのアヴェ・マリアを歌いました。聴いてい方々には対してバレなかったかもしれませんが最後延々と息継ぎのない箇所で危うく息が足りなくなりそうでした。2巡目にはTom Pettyを追悼してStevie Nicks with Tom Petty & The Heartbreakers BandのStop Draggin' My Heart Aroundを打ち込みとギターで歌いました。今回は楽譜が見えづらかったのですが視力の問題をどうするかは引き続き今後の課題です。 
 MashRecordsさんのお店主催オープンマイクは今後毎週木曜日に開催されることになるそうです。また今年も1月から頻繁にお伺いすると思います。皆様も是非いらしてください。 

https://vimeo.com/249522011

 2017年12月27日(日)新宿御苑前Rutoブッキングライブに出演しました。この日は TASKE企画などで頻繁にご一緒するエレキギター弾き語りシンガーソングライターShotgun Bladeさんが出演されるということで私も追加させていただきました。 
 1局目はいつものようにHeartのAlone。何度やっても堅調してミスタッチをしがちですが今回はテンポも走らず思ったように演奏できました。2曲目に前回打ち込み伴奏で歌ったマラナ・タ名義のオリジナル曲「君を造った神様」のギター弾き語り。これも落ち着いてできました。3曲目は10月にお亡くなりになったTom Pettyを追悼して彼の作曲したStevie Nicks & Tom Petty with the Heartbreakers BandのStop Draggin' My Heart Aroundを打ち込みとギターと歌で一人デュエットしました。打ち込みにその他のヴォーカルトラックを全て入れておいてそれぞれの良いパートを組み合わせて歌う手法はQueen & David BowieによるUnder Pressureで用いたことのある完コピの手法です。後半はクリスマスに因んだ曲目です。4曲目にBand AIDのDo They Know It's Christmas?を打ち込みとギターと歌で演奏しました。5曲目に打ち込みとギターと歌で聖歌「静けき」を演奏しました。練習では声が出ましたが本番ではキーが低すぎて苦しかった(ので動画から割愛します(^◇^;))。来年度は違うキーで再度試みます。最後に打ち込みと歌で「天の御使を」を打ち込みと歌で演奏しましたが他の方々が全員ギター弾き語りだったので浮いたか? 
 来年1月20日(日)すでにブッキングライヴへの出演が予定されています。よければお越しください。 

https://vimeo.com/248971394

 

 2017年12月23日(土)新宿御苑前RutoでSparkle!!!!!参加しました。この日は私の通う教会でのフォークミサ伴奏の奉仕に参加しましたがミサが終了した午後7時に関口店長にメールしたらまだ間に合うとのことで徒歩で移動した午後8時に到着し私としては珍しく最後近くの出番となりました。 
 1曲目にマラナ・タ名義のオリジナル曲「君を造った神様」を打ち込みとギターで演奏しました。動画ではかなり私のギターの音が聴こえていており一応エアギターではないことが証明されています(^◇^;)。次にミサでは伴奏者の一人としてギターのコード弾きを担当してきた聖歌「天の御使」を打ち込みと歌で演奏しました。それにしてもこの打ち込みの鐘、パイプオルガン、そしてリードヴォーカルとハモるヴォーカルトラック幾つかには大聖堂を思わせるリバーブが思い切り聴いていてまるでEnyaのようだと自画自賛しておきます。人によっては眠くなるかもしれません(苦笑) 
 来年1月27日(土)にまたSparkle!!!!!には参加する予定ですのでよろしければいらしてください。 

https://vimeo.com/248868535

 

 2017年12月20日(水)荻窪アルカフェでオープンマイク・ナイトカフェに参加しました。 
 1巡目の1局目にはオリジナル曲「君を造った神様」をギター弾き語りで演奏しました。2局目にCDの伴奏でクリスマス曲をオタおうと考えていましたがお店の機材不具合で予定を変更しBand AidのDo They Know It's Chrisitmas?を弾き語りしました。想定外だったので若干コードを間違えました^^;。2巡目までに機材が復旧しオカリナの方が手作り打ち込みで伴奏されているので私も遠慮なく打ち込みを駆使しているので私も遠慮せず打ち込みCDの伴奏でクリスマスを祝って歌うことにして2巡目に聖歌「天の御使を」、3巡目にグノーのアヴェ・マリアを歌いました。 
 アルカフェさんでの今年の私の演奏はこれで最後です。来年は1月、2月にすでにブッキングの出演が決まっていますのでよろしければいらしてください。 

 

https://vimeo.com/248864365

2017年12月20日(水)荻窪アルカフェオープンマイク・ナイトカフェ 

https://ameblo.jp/backingham-nicks/entry-12339681825.html

 

 これはあくまでパートナーシップの解消ですが同性パートナーシップの先には同性婚を想定している方々が多いことを考えるとこれが事実上の「離婚」であると受け取られても反論しにくでしょう。レズビアンコミュニティにはそれなりの事情があるでしょうが尾辻かな子は「キリスト教が同性愛をあかんものにした」と公の場で特定の宗教を非難しておきながらキリスト(プロテスタント)式結婚式を挙式した挙句1ヶ月後に関係を解消しました。レズビアンでLGBT活動家として知られている方々は拙速にその関係を公的なものにしようとして失敗する例があまりにも多くLGT当事者にはあまり良い影響を与えているとは言い難いように思われます。尾辻かな子指のキリスト教式結婚式パフォーマンスはご両親や知人や支持者まで皆を裏切ったわけでこのような人がまだ引退せず同性婚推進の運動をしているのは今後も不安でなりません。このビデオは日本のLGBT運動の最大の失敗を記録したものと言えないでしょうか。東氏も同罪ですね。こんなことばかりしていると「結婚はおままごとではない」と反対者はもちろんアライや当事者でさえ思うでしょう: 

マルコによる福音書10章1~12節 
 イエスはそこを立ち去って、ユダヤ地方とヨルダン川の向こう側に行かれた。群集がまた集まって来たので、イエスは再びいつものように教えておられた。ファリサイ派の人々が近寄って、「夫が妻を離縁することは、律法に適っているでしょうか」と尋ねた。イエスを試そうとしたのである。イエスは、「モーセはあなたがたに何と命じたか」と問い返された。彼らは、「モーセは、離縁状を書いて離縁することを許しました」と言った。イエスは言われた。「あなたたちの心が頑固なので、このような掟をモーセは書いたのだ。しかし、天地創造の初めから、神は人を男と女にお造りになった。それゆえ、人は父母を離れてその妻と結ばれ、二人は一体となる。だから二人はもはや別々ではなく、一体である。従って、神が結び合わせてくださったものを人は離してはならない。」家に戻ってから、弟子たちがまたこのことについて尋ねた。イエスは言われた。「妻を離縁して他の女を妻にする者は、妻に対して姦通の罪を犯すことになる。夫を離縁して他の男を夫にする者も、姦通の罪を犯すことになる。」 

https://www.youtube.com/watch?v=PA4q4URTHQA 
尾辻かな子さん同性結婚式(同性婚) 

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=4920840&media_id=54 

 元タカラジェンヌでLGBT(L=レズビアン、G=ゲイ、B=バイセクシャル、T=トランスジェンダー)アクティビストの東小雪と会社経営者の増原裕子さんが26日、公式サイトを通じて、約6年半の関係にピリオドを打ち、パートナーを解消したことを報告した。 

【写真】“元宝塚”の東小雪 

 2人は連名で「増原裕子と東小雪はこの度、約6年半の関係にピリオドを打ち、離婚するという選択をいたしました。昨日12月25日、東京・渋谷区にパートナーシップ証明書を返還いたしました」と報告。「この間、約5年前のディズニーでの結婚式、2年前の渋谷区パートナーシップ証明書をいただくという大きなライフイベントの際にも、たくさんの方々に応援していただきました。本当にたくさんの方々に愛して支えていただいた6年半でした」と感謝の思いをつづった。 

 「ふたりだけでは成し遂げられなかった素晴らしい経験ができたことを、周囲の大切な方々の顔を一人ひとり思い浮かべながら、ただただ感謝しております」としつつも「それにもかかわらずこのような結果となってしまい、皆さまのご期待を裏切る形になってしまったこと、応援してくださっていた皆さまに対して大変申し訳なく、自責の念でいっぱいです。本当にお詫びの言葉もございません」と伝えた。 

 今回の決断について「現在日本のLGBTをとりまく環境が、日に日に改善している中で、私たち個人が出したこの結論が、その流れに水を差すことになってしまわないか、その懸念についても、慎重に話し合ってきました」と明かし「非常に重い責任を感じております。その上で、ふたりでじっくり話し合い、今回の決断をいたしました」とつづった。 

 今後の活動や仕事は「これまでと変わらず、支え合い、協力していきたいね、と話しています。これからも良き相談相手として、自由と平等、多様性社会の実現を求める仲間として、お互いの人生に関わっていこうと思っています」とした2人。最後は「LGBTをとりまく課題、SOGI(性的指向・性自認)にまつわる課題、女性や子どもの人権についての活動やお仕事には、ひき続き力を合わせて歩んで参ります。今後ともご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます」と呼びかけた。 

 2人は、2012年にLGBTコミュニティと社会との架け橋を築き、多様性あふれる社会の実現に寄与したとして『Tokyo SuperStar Awards』コミュニティ賞を受賞。13年3月、東京ディズニーシーで初の同性結婚式を挙げ国内外で話題に。15年に東京・渋谷区パートナーシップ証明書交付第1号。

 2017年12月16日(土)歌舞伎町ゴールデンエッグTASKE企画に参加しました。 
 今回はこの2日前のTASKEさんの43歳の誕生日を記念しての企画でしたので1曲目はRoger Watersによる誕生を祝う曲Give Birth to a Smileをまずギターで弾き語りしました。2曲目に先日阿佐ヶ谷天でのTASKE企画では打ち込みで歌ったマラナ・タとしてのオリジナル曲「君を造った神様」をギターで弾き語りしました。最後にクリスマスを祝って聖歌「雨のみつかい」を打ち込み伴奏で歌いました最後の曲はゴールデンエッグの音響が鐘とパイプオルガンが轟く大聖堂の雰囲気を醸し出すリバーブがかかった一人合唱がゴールデンエッグの音響のおかげで素晴らしい音のバランスで歌唱できました。 
 次回は新年1月20日にゴールデンエッグのTASKE企画に参加する予定ですのでよろしければいらしてください。 

https://vimeo.com/248713900 

https://ameblo.jp/backingham-nicks/entry-12339265020.html