うーん、プロデューサーの誕生日が近いな。
プレゼント用意しようと思うんだけど、何がいいんだろう。
そうだ、こういうときは。
ぷるるるるる……
がちゃっ
「もしもし?」
「あ、涼ちょっと聞きたいことがあるんだけど。」
やっぱりこういうときは男の子に聞くのに限るよね。
「僕にわかることだったら何でも聞いてください。」
「実は、プロデューサーの誕生日が近いんだけど。」
「もしかしてプレゼントに迷ってるとかですか?」
「さすが涼だね。男の人って何プレゼントすればいいかな?」
こういうとき男の知り合いいてよかったと思えるな。
うん、持つべきものは友達だね。
「色々あげましたけど、参考になりましたか?」
「うん、ありがとう涼。それじゃ、早速買いに行ってくるよ。」
「喜んでもらえるといいですね。」
「そうだね。それじゃまたね。」
ネクタイとか時計みたいな使えるもので一つ思い出したんだ。
プロデューサー安くてもいいから懐中時計欲しいって言ってたのを。
でも、懐中時計ってどこに売ってるんだろうか。
「真じゃない、こんなところでどうしたの?」
「あ、伊織。実はね……」
もう見つかっちゃたら隠しておけないよね。
僕は洗いざらい伊織に説明した。
「確かパパの知り合いに時計屋の人がいたはずね。」
「ほんと!?それって、どの辺にあるかな?」
「せっかくだから案内するわ。」
案内してもらえるってことで車に乗せてもらったんだけど。
こんなすごい車乗ってるだけで緊張しちゃうよー。
「いらっしゃい。おや、伊織ちゃんどうしたんだい?」
「友達が時計を探してるって言うから連れてきたの。」
うわー時計がたくさんある。
「そうかい。それでどんな時計を探してるのかな。」
「すいません、懐中時計ってありますか?」
「懐中時計ね。こっちだよ。」
案内されたところに色んなデザインの懐中時計があった。
シンプルなやつから、ちょっとおしゃれなデザインのものまで様々だ。
その中でシンプルだけどすごく惹かれた懐中時計があった。
「これにします!」
「これね。今出すからちょっと待っててね。」
気に入ってもらえるかはわからないけど、直感でこれって思った。
「お待たせ。もし、壊れたりしたらうちに持ってきたら修理もするからね。」
「ありがとうございます。伊織もありがとね。」
「どういたしまして。」(まあ、御代はあんたたちのラブラブっぷりで勘弁してあげるわ。)
よーし、後は自分でラッピングだ。
ピンクにしようと思ったけど、少し落ち着いたブルーのラッピング用紙にしよう。
やっぱり男の人にプレゼントだしね。
喜んでくれるかな……
「え!?明日仕事なんですか!」
「真すまない。ただ今日は休みだからそれで勘弁してくれ。」
朝急にプロデューサーから電話が来たと思ったら、誕生日仕事になっただなんて。
「じゃあ、今日たっぷり楽しみましょうね。」
「ほんとすまない。」
「いいんですよ。プロデューサーのせいじゃないんですから。」
あーでも、服とか何も用意してないよー!
とにかく、急がなきゃ!
服は仕方ないとしてプレゼントばっちり用意、いつもより少しだけおしゃれもした。
よし、出発!
「プロデューサー。」
「……お、おう。」
「へ、変ですか?」
「そんなことない、似合ってるよ。普段見ないから見惚れてただけさ。」
見惚れてただなんて恥ずかしいな。
「あ、プロデューサー。」
「どうした?」
「ちょっと早いですけど、お誕生日おめでとうございます。」
バックの中からプレゼントを取り出して手渡す。
喜んでもらえるかな……
「プレゼントか!ここであけるのもあれだし、喫茶店でも行こうか。」
「はい。」
プロデューサーが予想外の驚きしてたけど、そんなに驚かなくてもいいじゃないか。
僕ってそんなに女の子っぽく見られてないのかな……
「いらっしゃいませ。」
近くにあった喫茶店に入る。
「真は何飲む?」
「カフェオレにします。」
二人の飲みものを注文して、早速プロデューサーが綺麗にラッピングを開け始める。
なんか、こっちまでどきどきしちゃうな。
「こ、これ……懐中時計じゃないか。」
「はい、前にプロデューサーが欲しいって。」
「ありがとう!ずっと大事に使うよ!」
すごい喜んでる。
よかったー、気に入ってもらえて。
その日一日は僕もプロデューサーも笑顔いっぱいでとても楽しい一日になった。
プロデューサー、僕の誕生日期待してもいいですよね?
プレゼント用意しようと思うんだけど、何がいいんだろう。
そうだ、こういうときは。
ぷるるるるる……
がちゃっ
「もしもし?」
「あ、涼ちょっと聞きたいことがあるんだけど。」
やっぱりこういうときは男の子に聞くのに限るよね。
「僕にわかることだったら何でも聞いてください。」
「実は、プロデューサーの誕生日が近いんだけど。」
「もしかしてプレゼントに迷ってるとかですか?」
「さすが涼だね。男の人って何プレゼントすればいいかな?」
こういうとき男の知り合いいてよかったと思えるな。
うん、持つべきものは友達だね。
「色々あげましたけど、参考になりましたか?」
「うん、ありがとう涼。それじゃ、早速買いに行ってくるよ。」
「喜んでもらえるといいですね。」
「そうだね。それじゃまたね。」
ネクタイとか時計みたいな使えるもので一つ思い出したんだ。
プロデューサー安くてもいいから懐中時計欲しいって言ってたのを。
でも、懐中時計ってどこに売ってるんだろうか。
「真じゃない、こんなところでどうしたの?」
「あ、伊織。実はね……」
もう見つかっちゃたら隠しておけないよね。
僕は洗いざらい伊織に説明した。
「確かパパの知り合いに時計屋の人がいたはずね。」
「ほんと!?それって、どの辺にあるかな?」
「せっかくだから案内するわ。」
案内してもらえるってことで車に乗せてもらったんだけど。
こんなすごい車乗ってるだけで緊張しちゃうよー。
「いらっしゃい。おや、伊織ちゃんどうしたんだい?」
「友達が時計を探してるって言うから連れてきたの。」
うわー時計がたくさんある。
「そうかい。それでどんな時計を探してるのかな。」
「すいません、懐中時計ってありますか?」
「懐中時計ね。こっちだよ。」
案内されたところに色んなデザインの懐中時計があった。
シンプルなやつから、ちょっとおしゃれなデザインのものまで様々だ。
その中でシンプルだけどすごく惹かれた懐中時計があった。
「これにします!」
「これね。今出すからちょっと待っててね。」
気に入ってもらえるかはわからないけど、直感でこれって思った。
「お待たせ。もし、壊れたりしたらうちに持ってきたら修理もするからね。」
「ありがとうございます。伊織もありがとね。」
「どういたしまして。」(まあ、御代はあんたたちのラブラブっぷりで勘弁してあげるわ。)
よーし、後は自分でラッピングだ。
ピンクにしようと思ったけど、少し落ち着いたブルーのラッピング用紙にしよう。
やっぱり男の人にプレゼントだしね。
喜んでくれるかな……
「え!?明日仕事なんですか!」
「真すまない。ただ今日は休みだからそれで勘弁してくれ。」
朝急にプロデューサーから電話が来たと思ったら、誕生日仕事になっただなんて。
「じゃあ、今日たっぷり楽しみましょうね。」
「ほんとすまない。」
「いいんですよ。プロデューサーのせいじゃないんですから。」
あーでも、服とか何も用意してないよー!
とにかく、急がなきゃ!
服は仕方ないとしてプレゼントばっちり用意、いつもより少しだけおしゃれもした。
よし、出発!
「プロデューサー。」
「……お、おう。」
「へ、変ですか?」
「そんなことない、似合ってるよ。普段見ないから見惚れてただけさ。」
見惚れてただなんて恥ずかしいな。
「あ、プロデューサー。」
「どうした?」
「ちょっと早いですけど、お誕生日おめでとうございます。」
バックの中からプレゼントを取り出して手渡す。
喜んでもらえるかな……
「プレゼントか!ここであけるのもあれだし、喫茶店でも行こうか。」
「はい。」
プロデューサーが予想外の驚きしてたけど、そんなに驚かなくてもいいじゃないか。
僕ってそんなに女の子っぽく見られてないのかな……
「いらっしゃいませ。」
近くにあった喫茶店に入る。
「真は何飲む?」
「カフェオレにします。」
二人の飲みものを注文して、早速プロデューサーが綺麗にラッピングを開け始める。
なんか、こっちまでどきどきしちゃうな。
「こ、これ……懐中時計じゃないか。」
「はい、前にプロデューサーが欲しいって。」
「ありがとう!ずっと大事に使うよ!」
すごい喜んでる。
よかったー、気に入ってもらえて。
その日一日は僕もプロデューサーも笑顔いっぱいでとても楽しい一日になった。
プロデューサー、僕の誕生日期待してもいいですよね?