突然ですが、皆さま

 

めあど

メールアドレス

ってどのようにお決めになってますか?

 

 

abc@××××.××

 

@の左

ローカルパートと呼ばれる

abc

の部分です

illustACより

(独自ドメインについてはまた今度)

 

 

 

 

 

2022はコレデ(* ᴗ ᴗ)⁾⁾

 

【札幌 バッチ 凸凹系】で検索🔍

#凸凹系おひとり様

わかるから変わる、ココロの凹み予防

脳とココロの翻訳者
崎千尋 (やぶさきちひろ)です。

ウインクどんなヒトか→コチラ2020版

 

 

 

 

 

てんやわんや

しながらアップグレードした

GoogleWorkspace↓↓↓

 

 

 

GoogleWorkspaceは

1つのアカウントで30のメールエイリアスが可能

 

 

複数のメールアドレスが持てる!!

 

 

 

メアド???という感じであれば

LINEとかのIDをどう決める?

 

と読み替えていただいてもOKです

 

 

 

例えば

就職したら付与される会社メールは

 

苗字@

もしくは

呼ばれたい呼称でOKという希望制のところも

 

 

以前

洒落てるなぁと思ったのは

 

rinda@

 

セカンドネームですか?

とお尋ねしたら

 

苗字が林田だった

 

☆(๑⊙д⊙๑)‼スゴーーーイ

 

ん?からの

なるほど!感が程よい!

 

 


あと、字面

 

見た目の印象もありますよね

 

ほぼ日刊イトイ新聞

ドメインは1101.com

 

数字で糸井

かっちょえー👀

 

 

いくつか情報サイトをみる

 

 

 

メールアドレスのルールも実しやかに

 

 

 

 

ちょっと脱線

エクセルでの便利技

 

 

 

 

改めて

組織というか

なるほど、なローカルパート

 

 

info@で大丈夫?|企業メールアドレスの決め方と具体例

 

 

 

 

なるほど

 

スパムメールの

(;゚д゚)(つд⊂)ゴシゴシ(;゚Д゚)…?!

なりすましに

そこはかとない違和感も宜なるかな

 

 

ネットショップで買い物しても

注文受付自動返信メール

ショップメール

問い合わせメール

メルマガ

役割に応じて違っている(ような気がする)

 

ちゃんと連絡がつくなら

メアドなんてどんなだって構わない

というのもユーザー側の正直な本音だったりする

 

けど、まぁ

できるならスパムメールがこないよう

GoogleWorkspaceの

メールを仕組み化したい٩(๑•̀o•́๑)و FIGHT☆

 

つづく

 

メニュー

お問い合わせはお好きな方法で

 

Instagram→chi*hilo(←Click)

Twitter→@bachflower_work(←Click)
公式LINEもあります!

友だち追加

友だち追加したら「スタンプ」ぽちっと

送ってくださると嬉しいです(*゚▽゚*)

 

HPのこちらからもお問い合わせできます。(←Click)

 

<No.2525>

このブログをフォローしてくださると

とても嬉しいです。