払いすぎた所得税などを取り戻せる、
還付申告できるチャンスが確定申告
確定申告書を提出する義務のない人でも、給与等から源泉徴収された所得税額や予定納税をした所得税額が年間の所得金額について計算した所得税額よりも多いときは、確定申告をすることによって、納め過ぎの所得税の還付を受けることができます。この申告を還付申告といいます。
国税庁より
還付申告に関しては
確定申告期間とは関係なく、その年の翌年1月1日から5年間提出することができます
国税庁より
そしてその申告期間も
その年の翌年1月1日から5年間提出することができます。
国税庁より
サクッとできる人もいれば
重い腰がなかなか上がらない人もいる
なぜか?
国税庁のHP見て、アドレナリンが出ちゃうような
アミューズメント的な楽しさを感じる人も中にはいると思うが
お堅い印象を持つ人が多いからかもしれない
ま、面倒だと感じるようなら
その道の専門職へお願いする、という人も多い
でも、やっぱり自分でという人のために
どうやったら重い腰があがるのか?
夏休みの宿題を最終日にヒーヒー泣きながら
大人になって再現しちゃってる、という状況から脱するのか?
ともかく、計画を立てて日々コツコツ処理
に勝るものはないのだが
やる気が出ない
先送りにする
など
やればできるけど、
最初のとっかかりが、、、、
という人に向けた短期集中プラン
名付けて
確定申告締め切りまでバッチフラワーで応援1ヶ月
通常10日程度でトリートメントボルの内容を見直す
その都度、その時引っ掛かっている感情
自分のやる気を止めている感情をリリースする
今からやれば、気持ちもすっきり
ゴールまで落ち着いて集中できる(はず)
やる気がないと自分で思っていても
それは、単なるやる気のなさではなく
やることいっぱいなプレッシャーで萎縮してるのかもしれないし
自分の劣等感や自責の念からやらないのかもしれない
焦りを集中力へ
確定申告締め切りまでバッチフラワーで応援1ヶ月
お問い合わせはお好きな方法で
公式LINEもあります
友だち追加したら
「確定申告まで応援」
お名前
お困りごと
を書いて送ってください
Instagram→chi*hilo(←Click)
Twitter→@bachflower_work(←Click)
HPのこちらからもお問い合わせできます。(←Click)
このブログをフォローしてくださると
とても嬉しいです