●連休明けの重さや嫌感をケアすることの価値

 

image

 

 

こんにちは。

ケアストレスカウンセラーで

花の療法実践家の藤岡ちづるです。

 

 

連休明け、いかがお過ごしでしょうか?

 


忙しかった人は
少しほっとしているかも?^^

 


私はいつも通りのリセットデーで、
部屋を掃除して雑事を片付け
今後の予定を確認しつつ、

流れが速いよな~~と、
若干のいとしさとせつなさとを感じながら
通常モードに切り替わっております^^


この連休のトピックとしては、

はじめて、長男くん(大2)の運転で
ドライブに行きましたー!!

 


こんな日が来るとはね~~

なんとも感慨深いです。

思ったより安心感のある運転で
ほっとしました^^

 

 

image

↑ちょっと前までこんなの運転してたのにね~

 不思議だわ~~

 

 


さて、お休み明けは、
十分に休めていたら
元気がわいてくるのが自然です。

 


なので、
また始まっていく日常が
おっくう、憂うつ、考えただけで疲れてくる
という場合は、

心か、身体か、あるいは両方が、
十分には休めていない・・
ということですな。

 


更には、

ちょっとした憂うつ感を越えて、
笑顔が消え、深刻さが湧き、
イライラしたり
呼吸が浅くなったり
している場合は、

それはもう
”嫌な事をやっている”
ということ。


「そんなこと言ったって仕方がないじゃないか!」

と、思うかもしれませんが、

自分のしていることをよーく自覚すること(明らかにする)で
自然に新しい考えや行動が生まれてきます
から、

疲れていたり
気分が重かったり悪かったりすることを
当たり前のことにしてしまわずに、

また、安易に自分のせいや誰かのせいに
してしまわずに、

自分の所で起きていることを
平らによくみて、
手入れをしていくことには
とても価値がある
のです^^


手入れをする=ケアをする
ということは、

どこでエネルギーを浪費しているか
どこでエネルギーが滞っているか
何を恐れているか

明らかにしながら、

再びエネルギーを
十分に生き生きとめぐらせていく試みです。


また始まっていく日常が
おっくう、考えただけで疲れてくる
ホーンビーム

休みが終わってがっかり、憂鬱、悲観的
ゲンチアナ

寝不足、活動過多などで
身体も疲れていてしんどい
オリーブ

(そして”糖”摂ってくださいね~^^

不満、不当感、憤りのイライラや自己憐憫
ウィロー

不安、心配、深刻さ
ミムラス

ショックや嫌な出来事が蘇ってザワザワ
スターオブベツレヘム

強い緊張感がある
レスキュー

 

 

例えばこんな風に「対処」ができますが、

どうぞ「対処」に留まらず、

 

「対処」をきっかけに

 

今現在の自分のところで起きていることを知り
楽に健やかにLet’s go!!ウインク

 

 

問題や苦しさが

ほんとうには何処にあったのか?
次第に明らかになるでしょう^^

 


困難な時代を生きることになった子ども達にも
ぜひケアをしてあげてください(^-^)/

 


↓こちらもご参考に!

 

 

 

↓2つのランキングに参加しています!

よろしければ応援クリックをお願いしますm(_ _ )m

いつも応援をありがとうございます♡

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ  

 

▼ご登録ご購読無料のメールセミナーです!

********************

自分を整える方法

「バッチフラワーレメディ」の基本

と使い方がわかる7日間メール講座

********************

 

~提供中のレッスン&セッション~

*オンライン(ZOOM)可能です!

▼花の療法(セルフヘルプ)への理解を深めて効果的に使っていこう!楽な在り方への第一歩!

自分を知る心のケア*基礎講習

 

▼とらわれの仕組みを知ってネガティブ感情思考から自由になろう!

自分を知る心のケア*実践編「バッチフラワー38の感情を知る」

 

▼その身体症状はどんな心を映しているのだろうか?つながりを紐解こう!

自分を知る心のケア*スペシャルレッスン「心と身体症状とのつながり」

 

▼問題の解体とケア、思い悩む私からの解放!藤岡ちづる*個人セッション!
バッチフラワーセッション 

バッチフラワーオンラインセッション

 

HPはこちら↓

http://bacheveryday.jimdofree.com/

お問い合わせ・ご質問はこちら↓
bacheveryday@gmail.com
**心が楽になる!花の療法
プラクティショナー*藤岡ちづる**