●皮膚と悲しみ


 

150916

 

 

ケアストレスカウンセラーで

花の療法実践家の藤岡ちづるです。



セッションの中で、

「皮膚に疲れやストレスが出やすい」

というお話しがありました。


 

皮膚は一番外側で

私たちを守ってくれている部分なので

とても強いのです^^

 

強いから、請け負う。
 

文句も言わず肩代わりしてくれている。

 

また、以前にも記事にしましたが、

(→心の毒は皮膚に出る
 

 

「皮膚」「神経」「感覚器」

同じ場所から分かれて発達しているから、

 

というのもあると思います。

 


 

そして五行でいうと、

皮膚は「金」の仲間。

(呼吸器やアレルギーも同じです
 

司っている感情は「悲しみ」なんですけどね、

これが奥が深い。

 

「悲しみ」自体が悪いのではなくて、

 

悲しみが出せないとき、

内向、抑圧されるようなときに

身体に影響を及ぼすように思います。


 

思い通りにいかない悲しみ。
 

理解されない悲しみ。
 

自分を表現できない悲しみ。


頑張っているのに、

みんなから、世界から

一人離れているような孤立感。


 

そんなちょっと硬くなった感情を

皮膚が代わりに請け負って、

表現してくれているのかもしれません。

 

 

知らず知らずのうちに

しまい込んでしまった感情たちに

そっと意識を向けてあげることは、

自分を知ることであり
自分を癒すことであり

自分を愛することです。



ぜひ、感情に意識を向け、

手放されていく過程を
フラワーレメディでサポートしてみてくださいね。


自分を知っていくことは苦行ではないですよ(笑

 

 

ギフトがいっぱいの喜びの道です(^-^)/




悲しみにさよなら〜♪
微笑んでさよなら〜〜♪♪

ひとりじゃないさ^^

(悲しみにさよなら/安全地帯 より)

 

 

 

↓2つのランキングに参加しています!

よろしければ応援クリックをお願いしますm(_ _ )m

いつも応援をありがとうございます♡

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ  

 

▼ご登録ご購読無料のメールセミナーです!

********************

自分を整える方法

「バッチフラワーレメディ」の基本

と使い方がわかる7日間メール講座

********************

 

~提供中のレッスン&セッション~

*オンライン(ZOOM)可能です!

▼花の療法(セルフヘルプ)への理解を深めて効果的に使っていこう!楽な在り方への第一歩!

自分を知る心のケア*基礎講習

 

▼とらわれの仕組みを知ってネガティブ感情思考から自由になろう!

自分を知る心のケア*実践編「バッチフラワー38の感情を知る」

 

▼その身体症状はどんな心を映しているのだろうか?つながりを紐解こう!

自分を知る心のケア*スペシャルレッスン「心と身体症状とのつながり」

 

▼問題の解体とケア、思い悩む私からの解放!藤岡ちづる*個人セッション!
バッチフラワーセッション 

バッチフラワーオンラインセッション

 

HPはこちら↓

http://bacheveryday.jimdofree.com/

お問い合わせ・ご質問はこちら↓
bacheveryday@gmail.com
**心が楽になる!花の療法
プラクティショナー*藤岡ちづる**