ずっとハマっているコップがさね、
2つあるので比較しつつレビューしてみます。

どちらも人気の商品なので、
迷われている方に…ほんわか飛び出すハート 


▼比較するのはコチラ



・コンビ
・トイローヤル


2つの製品を比較しながら見ていきましょう物申す

長いです。
まとめは1番下までスクロールしてください流れ星


カップの数は同じ!なにが違う?


左がコンビ、右がトイローヤルです。



どちらもカップは10個だけど、ちょこちょこ違いがあります。

・色数

トイローヤルは白と紫があるので色数が多い。
コンビは暖色の割合が大きいので、収納した時にパッと明るい印象です。


・つくり
コンビの方が収納した時にコンパクト。
カップのエッジは、ローヤルの方が丸くて手に馴染みます。


・動物
トイローヤルのウサギはビーズが入っていて、シャカシャカと音が鳴ります。

ひっくり返すとこう。




最大の違いは底面に


トイローヤルが「つみやすい」とアピールしているように、コップの底が丸くなっています。(ちなみにこの穴を使って、シャワーのように水遊びができます


実際につんでみると、
確かにローヤルは底がしっかりハマるので、安定感が高く崩れにくいです。

だから「つみやすい」のかー!と納得ひらめき 

かと言って、コンビが崩れやすいかというと、そうでも無いんだけども。でも、確かにトイローヤルのほうが強い。

はめた時の感覚的には、

コンビ→カチッと吸い付くようにハマる
トイローヤル→ヌルッと滑ってハマる

ような違いがありました。(めっちゃ微妙)

これはどちらでも良いかな。
個人的にはコンビの方が気持ちよくハマる感じです。

しかし、この底面が丸くなっていることで、
収納時にグラつくのが気になったり、、、
おままごと等のお皿として使う場面ではややデメリットになる可能性も若干有りです。


積み上げた時の高さ

コンビの方が高いですが、どちらも積み上げると達成感がある高さです。



  どちらを買えば良いか?


・積み上げた時の高さが欲しい

・コンパクトに収納したい

・なるべく値段を抑えたい

・おままごとや、他の用途にも使いたい


▼コンビがオススメ飛び出すハート



・なるべく積みやすいものがいい

・色数はあったほうがいい

・音が鳴る機能も欲しい

・水遊びがしたい


▼トイローヤルがオススメ飛び出すハート



ちなみに娘(1歳3ヶ月)は、コップがさねのおかげか積み木がだいぶ上手くなってきました立ち上がる絶妙なバランスですが…!


コップがさねも毎日遊んでいます。

9ヶ月頃から使ってたみたい。


長く使えるので、改めてコスパ良かったなと!



また他のおもちゃもレビューします歩くスター