9m0d

書きたい事は沢山あるけど凝視

日中は後追いの対処で終わり、夜は家事して、物品の発注とかアレコレ調べ物をしているとあっという間に日付が変わる。

家にいるのに凄まじい速さで進む1日に精一杯ついて行ってる感じ…こういう時、体力の無さと要領の悪さを実感する無気力



昨日は2回目の児童館へ。
前回はカチコチになっていたもんちゃん。

また緊張して固まるかなと思ったけど、一緒に行ってくれた元職場の先輩とお子さんがあやしてくれたりして、少しずつ膝元から離れて遊び始めたハイハイ

今回気に入ったおもちゃは、おままごとで使うステンレス製のフライパンとかターナー!

音を鳴らしたり、かじったりしてずーーーっと離さなかった。(かじったものは返却時にスタッフさんが消毒してくれる)

利用者はやっぱり1歳近い子〜3歳が多くて男の子ばかり!普段もんちゃんと一緒にいるせいで、2歳の子がすっごい大きく見える飛び出すハートみんなトテトテと走る姿が可愛い〜!!!

もんちゃんもああやって遊ぶのかなーと想像しながら見ていた。これから成長が楽しみだ〜!!

児童館を出た後に100均に寄ったついでに、もんちゃんにステンレスのお皿を購入。

指しゃぶりをする自分を見て爆笑してた笑


鏡が好きなのは知ってたけど危ないからあげられなくて。これなら大丈夫かな。


児童館、家にはないモノで遊べるから何に興味があるのか知れて良いな合格


9ヶ月になって、いろんな動きが少しずつできるようになってきた。


最近好きなおもちゃを記録してみよう指差し


まずは他の方々のブログとかSNSでも見かける、

やみつきボックスニコニコ



力の加減で違う結果になる仕掛けがあったり、プラだから素材感はあまり無いけど、ちゃんと感覚遊びにはなる。


このダイヤルが大好き!チキチキチキって音がする。まさにやみつき。


最初はできなかった、つかんでひねる動きもできるようになったりして成長が見える…!!!!



ビジーボードを作ろうかと思ったけど、安全性を考えて既製品のおもちゃにした。


でも海外のビジーボードの作例を見るの楽しいな!手仕事に強いパパママさんが全力で作っていて、ちゃんと作品になってる。いいなー。


あとはお馴染みのコップがさね。

かさねてないけど 笑


かじったり、倒したり、投げたり、叩いたりして遊んでる。夫もなぜか気に入っていて2人で遊んでいるし、お風呂にまで持っていってる。


たかだかコップなんだけど楽しいみたい。

こういう発達に合わせて長く遊べるおもちゃが欲しい!!!


 

フェリシモのハムちゃんもよく一緒にいる。

もちもちの触り心地がいいのかな。

リアルなのでふとした瞬間にビビる笑


他にはダイソーで買ったボールとしまぐるのお食事シートにっこり

ボールは追いかけたり手でコロコロしてる。


お食事シートは本来の使い方ではなくて、感触を楽しんだり、ヒラヒラさせたり、トンネルを作ったりなど、、、しまっておくと引っ張り出して遊んでる。

(うまくやれば映える写真が撮れる予感…)


少し前まではこのライオンがブーム。

黄緑の部分をクルッとまわすと音が鳴るんだけど、延々と鳴らしていた。

↑ベビージムについてた子。
ジムを卒業した今でもこのライオンとキリンがお気に入りで一緒にお出かけている。
こんなに長く使えるとは思わなかった!コスパ良すぎ!!!!


あとはいわゆる「ゴミ」で遊んでる看板持ち


チラシを破りまくったり、封筒のセロファンをクシャクシャしたり、プチプチみたいな緩衝材の上を転がったりなど、、、、


赤ちゃんはゴミに価値を見出す天才だな。

こんなもので喜ぶのかー!と発見するのも楽しい。


今日の午後はひたすら追いかけっこ&高速いないいないばあして遊んでた。

私の貴重なエクササイズ…良い汗かいた…

もんちゃんの笑顔がご褒美…


つみきをゲットしたい今日このごろ、、、

種類がありすぎて探しては休み、探しては休みを繰り返している。


みんな何して遊んでるのかな???ニコニコ