先日、こちらのNIC社のプラステンについてほんの少し書いたら↓



想像以上に反響があったので、

良かったところとイマイチなところを

正直にレビューしてみます物申すメラメラメラメラメラメラ


知育玩具に興味のある方向けの内容です。(長いです)


ではさっそく!



プラステンを買った理由


プラステンとは、ドイツのNIC社が販売している木製の知育玩具。50個のリングが棒に刺さってるだけの、とってもシンプルな玩具。


シンプルゆえに自由に遊べて長く使える、というのが最大のウリです。

肝心なところが見えてないけどPLUS10(ten)

10個ずつあるからPLUS10なのかな?


木材はカエデやブナ。

「カチッ!」と良い音が鳴りますほんわか音譜


塗料は舐めても安心なものが使われていて、職人さんたちの手仕事で作られています。


同じ色でもリングによって表情が異なるのが可愛らしいですね。





プラステンを購入した理由


私はあまり玩具を増やしたくないので毎回激選しているのですが、今回プラステンを買った理由は、


・娘が細かいものを移動させるのにハマっているから

・小学生頃まで長く使えそうだから


という、とても単純な理由でした。


決め手は、長く使えるという確信を持てたからです。



1歳3ヶ月の楽しみ方


購入してから約1ヶ月。


現在1歳3ヶ月の具体的な遊び方としてはこんな感じですにっこり



・リングを棒に刺す(カチッと揃うのが楽しいらしい)

・リングを他の棒に移動させる

・並べたものを崩す、倒す

・紐に通したリングを振って音を出す

・お皿に入れてドーナツに見立てる(おままごと的な)
・おもちゃのフライパンに入れて炒める

・積み木として積む

・リングを投げて転がす



並べたり、倒したり、崩したりするだけでも楽しいようで、ゲラゲラ笑いながら取り組んでいます。(ちょっと怖いほど)


ここ数日は、器にリングを入れてドーナツに見立てるのに特にハマっていて、「あーん、もぐもぐほんわかをエンドレスリピートしています。


低月齢の子には、この付属の赤い紐に通してブレスレット状にして持たせて遊ばせる事もできるそう。

0歳の時に出会いたかったなぁ。


レベルアップすると、こういうリングで挟んだ積み方もできるそうで楽しみです。



もう少し大きくなったら数を数えたり、おはじき遊びや、付属のサイコロを使ってゲームをしたりなどなど、いろんな事ができそうだなと改めて。

夫は算盤みたいに使ってみたいそうです。


Amazonのレビューにも遊び方のヒントが沢山投稿されていて役立ちました。



イマイチな点3つだけ


使ってみてイマイチな点。


・転がるので行方不明になりやすい

・小さいので誤飲が怖い

・結構イカツイお値段


うちにはいろんな細かい玩具がありますが、プラステンのリングはダントツで行方不明になりやすいです。


転がりやすい形状なので、投げられるとコロコロ転がって、隙間に入ってしまうのです。


窓のサッシにハマってたり、ラグの下にあったり、炊飯器の釜の中に入ってたり。(これは娘が意図的に入れてるけど)


持って家中を歩かれて紛失した場合、見つけるのにドラゴンボール並みの難易度になるので、


・使用中はその部屋しか移動できないようにする

・家具の少ない部屋で使う


など、ちょっと配慮が必要かもしれません。


とりあえず失くさずに1ヶ月くらい使えてます。

途中で赤いリングが1週間行方不明になりましたが絶望


「そもそも50個が多いんじゃ!!!!」

という場合は、最初から5個ずつに減らして渡すのもアリだと思います。プラスファイブ。


ちなみに予備のリングも別売りされてるので、購入する時は予備リングも一緒に購入すると安心かもしれません合格


で、最後、気になるお値段について。


お値段…

結構…可愛くないです煽り


最初は中古を検討していましたが、楽天お買い物マラソンで購入したらポイント還元でだいぶ安くなって同じぐらいの値段になったので、こちらのお店で購入しちゃいました。

私が買った時はこちらが最安でしたが、要確認です


こちらのオズさんだと製造元が作った説明書と、おもちゃ屋さんが作った説明書が2通りも入っているのがかなり良かったです。遊び方のヒントを沢山もらえました目さすがおもちゃのプロだなぁと。


オズさんの玩具、他にも良さそうなものが沢山あるので購入してみたいです。良いおもちゃ屋さんに出会えて嬉しい目がハート


予備のコマはオズさんでも販売していますが、単品で買うと送料が掛かってしまうのでプラステン本体と同時に購入したほうが安心かもしれません。(一時的に失くしたとき夫がかなりソワソワしていた)



そんな感じで、

長々と書いてしまったけど、細かいもの好きなうちの子には合っているようです。

ガンガン使っていきたい。


また他のおもちゃもレビューしてみます立ち上がるキラキラ