こんにちは。

横浜市仲町台にある、かかりつけ療法士に会える育児・発達支援室ここんの広報、小林由莉です。



MIGAKUメソッドプロ向け講座は、医学的根拠に基づき、赤ちゃんの運動発達と感覚統合について理論とその実践を学び、自信を持って育児発達支援ができるようになるための講座です。

 

この講座は、
・作業療法士
・理学療法士
・助産師
・保育士
・臨床心理士
・抱っこやおんぶの講師
・親子教室の先生
 
など、既に地域でご活躍されている方も多くご参加くださっており、これまで200名以上の方が受講してくださっています!

29期もありがたいことに、満席で講座が修了しました!!

 
29期生の皆さんも、毎回、夜遅くまで議論が白熱していました!

「眠れなくなるほどアドレナリンが出ていました!」

なんてお声もいただくほど。

地域での活動や届けたい支援について、皆さんとたくさん意見を交わしました^^


29期で受講された秋山さん、小澤さんからご感想を頂きましたので、ぜひご紹介させてください!
  



今後支援していく中で、何を大切にしていきたいか自分の気持ちを整理することができました。

目先の問題やママの困りごとに引っ張られすぎず、お子さんとご家族の未来を長く見据えた支援をする必要性を改めて認識しました。

(オススメしたいのは)まこさんの細やかな動作分析、解釈、絶妙な目標設定などを聞けるのはもちろん、まこさんが常に赤ちゃん・お子さんの気持ちファーストで、安心感たっぷりなところ。

アウトプットする機会も多く、様々な職種の方の意見を聞くことができるのもとても勉強になりました。

ここんのモットー3つを聞いたとき、私の大切にしたい考えに似た部分があり安心したのを覚えています。

そしてもっとまこさんやこの講座の卒業生の先輩方から学びたいと感じました。

秋元瑞穂さん




凝り固まっていた評価の視点が多角的になれました。

働き方を見直したい、より地域に出たい、学校作業療法士として働きたいけど動き方がわからない…そんな日々でした。

動くためには繋がりを作ろう!基礎を学び直そう!と思い、講座を受講しました。

色んな職種の方々と検討する機会ってあまりないですし、より伝えたいことを端的に言うには…と考えるきっかけになりました。

夢に向かって、ここから、動き始めたいと改めて思える講座でした。

ありがとうございました!

作業療法士 小澤依里さん



次回開催は11月を予定しております。
31期の先行予約を受け付けておりますので、詳細はこちらをご覧ください。
 

 

 

 

 

かかりつけ療法士に出会える、育児・発達支援室ここん

 

 

 

 

 

ワークショップや講座、クラスのご案内などは公式LINEが一番早いです!まずはこちらのご登録お願いいたします。

友だち追加#作業療法士#フリーランス作業療法士#小児OT#理学療法士#小児PT#発達障害#食べこぼし#姿勢#横浜#横浜ママ#赤ちゃんの習い事#ぐちゃぐちゃ遊び#ベビーサイン#横浜市都筑区

 

 

#横浜ママ#横浜ママとつながりたい#離乳食デビュー#離乳食食べない#離乳

食レシピ#離乳食オススメ#都筑区#赤ちゃん習い事#仲町台#赤ちゃんサークル#おやこ支援室Cocon#フリーランス作業療法士#定金雅子