こんにちは。
都筑区にある、かかりつけ療法士に会える、育児・発達支援室ここんの作業療法士 定金雅子です。
これまで350名以上の方に受講いただいているMIGAKUメソッドですが、講座が終了したら終わり!ではありません^^
↓MIGAKUメソッドとはこちら
受講終了後にも継続して学べる場として、修了生専用のオンラインサロンにご招待しています。
さらに!!
検定を受けていただき、合格した方は、【赤ちゃん発達アドバイザー】として地域で活動をしていただけます。
アドバイザーになると、毎月定期勉強会に参加して頂き、スキルアップができます。
勉強会ではこんなこと学んでいます!
先月の勉強会では、精神科作業療法士の古賀ゆり子さんに「家族支援」についてお話いただきました。
勉強会の内容はさまざま!
・個別セッションに通われているお子さんのケーススタディ
・赤ちゃんの発達に必要な栄養についての講座
・離乳食セミナー
・こどもの口の発達と歯並びについて
・乳幼児期の睡眠の発達とその支援
など、これまでの勉強会ではセミナーやグループワークを通して、実践で生かせるマインドや知識を学んでいます!
勉強会のご感想を紹介!
精神科作業療法士のゆりこさんのお話は、おやこ支援に欠かせない大切な学びとなりました。
こうなりたい!というアドバイザーの皆さんがいるから、めげずに背中を追って頑張ろうって思えます!
温かい人たちが温かい支援で保護者を支える、それが叶うチームです!
毎月深い学びタイム。
たくさんの専門職の方がいらっしゃるので、色んな視点から学ばせていただからことに感謝。
改めて、自分を知る、相手を知る深掘の大切さを感じました!
ご感想、ありがとうございました!
平日の夜という忙しい時間帯にも関わらず、毎月参加してくださる皆さん。
いつも素敵な感想を届けてくださり、ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!^^
MIGAKUメソッド31期は11月に開講決定!
「もっと早く知りたかった!」と専門職の方からもご感想をいただいております。
詳細・申し込みはこちらから
横浜市都筑区の発達支援室ここんでは、最新のイベントやセミナー情報をラインで配信しています。まずは気軽に登録してみてくださいね!