こんにちは。

横浜市仲町台にある、かかりつけ療法士に会える育児・発達支援室ここんの広報、小林由莉です。


MIGAKUメソッドプロ向け講座は、医学的根拠に基づき、赤ちゃんの運動発達と感覚統合について理論とその実践を学び、自信を持って育児発達支援ができるようになるための講座です。



この講座は、作業療法士、理学療法士、助産師、保育士、臨床心理士、抱っこやおんぶの講師、親子教室の先生など、既に地域でご活躍されている方も多くご参加くださっています。

受講生の方より、

「もう少し様子をみようかではない、痒い所に手が届く!かつ温かい支援方法が学べると思います!

というお声を頂いております。

様子を見ましょう、という言葉以外にできる支援とは何か?

目の前のその子にあった支援を考えられるようになるのも、この講座の良さです!

また、赤ちゃんから幼児期に続く発達を学ぶ講座なのですが、支援者としての自分の支援の軸ができたり、今後の働き方まで再考される方々も多い印象があります。

また半年間は視聴し放題のため、録画で何度も復習ができ、理解を深められますよ^^

受講後は修了生専用の無料オンラインサロングループがあります。

こちらではケース検討や、勉強会、地域の連携づくりなどが行われています!

何か困った時に連携が取れるコミュニティがあることはとても心強いですよね。

定金のMIGAKUメソッドは専門用語をなるべく使用せずに専門職でなくとも理解しやすい内容となっています。

また専門職の方は地域の中での育児支援方法を知ることができ、新しい視点を得ることができるでしょう。

なにより、定金だからこそ伝えられる支援者としてのマインドや関わりが学べるのは、ここにしかないメリットだと言えます。

どんな視点でどんな考えで、こどもを見て、寄り添い、どんな言葉をかけるのか。

ぜひ、体感してみて欲しいです。


20期でご参加されたここんのベビーサイン教室も担当されている、助産師の大石ちえみさんからの感想をご紹介させていただきます。

(ご自身の中で)子どもの発達を見る時、今の状態を、「さぁ、どうしよう」というのではなく、今に至る経緯、過程を紐解いてくことで、今からの支援につながるということがすごく理解できた。

物事の正論はあるかもしれないけれど、大事なことは親子にとっての、よりよい未来!!!!

人の助けになるような支援を私もしていきたいなと思いました。

看護学生の頃、その人の病名だけを診るのではなく、どのような人生を送られ、病気と向き合ってきたのかという「病みの軌跡」ということを学びました。

親子に寄り添った支援は「その子の成長発達の軌跡」が大切ですね。

(オススメして頂けるとしたら)看護学や助産学では学び切らない、乳幼児〜小児の視点で、より実践的な支援に繋げていける内容だと思います。

「もう少し様子をみようか」ではない、痒い所に手が届く!かつ温かい支援方法が学べると思います!

まこさんの人柄を感じられるMIGAKUメソッドでした。

作業療法士的視点を初めて学ばせていただき、とても勉強になりました。

発達の因数分解の経験がないので、つい現在の事象に目が向いてしまうこともこれから多々ありそうです・・・が、まこさんが近くにいる幸運を存分に活かさせていただきたく思います!

ベビーサイン教室を通して、まこさんに出会い、そのまこさんがたまたま育児発達の支援に取り組んでおり、親子クラスに入らせてもらい、育児支援とはなんぞや!という時期に、MIGAKUメソッドを受けることができ、わたしの人生のターニングポイントとなりそうです。

偶然なのか、必然なのか、そんなことも感じたMIGAKUメソッドでした。


現在22期生は満席となっています。

9月スタート23期生の優先申し込みを受付しております。


■23期生
毎週土曜日夜9~11時
9/10

9/17

10/1

10/8

10/15

10/22


お申し込みはこちらから




かかりつけ療法士に出会える、育児・発達支援室ここん




ワークショップや講座、クラスのご案内などは公式LINEが一番早いです!まずはこちらのご登録お願いいたします。

友だち追加#作業療法士#フリーランス作業療法士#小児OT#理学療法士#小児PT#発達障害#食べこぼし#姿勢#横浜#横浜ママ#赤ちゃんの習い事#ぐちゃぐちゃ遊び#ベビーサイン#横浜市都筑区

 

#横浜ママ#横浜ママとつながりたい#離乳食デビュー#離乳食食べない#離乳

食レシピ#離乳食オススメ#都筑区#赤ちゃん習い事#仲町台#赤ちゃんサークル#おやこ支援室Cocon#フリーランス作業療法士#定金雅子